元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617168343/
1: スズメは害鳥ではない定期
ID:CAP_USER

 「CentOS Linux」の開発元であるRed Hatが「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。その声を聞いて、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏は自ら、CentOSの代わりになるRHELクローンとして「Rocky Linux」を作ると発表した。そのすぐ後に、法人向けのCentOSディストリビューターであるCloudLinuxが新たに独自のCentOSクローンを作り上げる「Lenix」プロジェクトを発表していた。そして今回、「AlmaLinux」という新たな名称の下、一般提供(GA)が開始された。

 CloudLinuxは、マルチテナント型のウェブ/サーバーホスティング企業に向け、RHEL/CentOSの高性能かつ軽量なカスタマイズ版クローンを提供するという目的で2009年に設立された。そして同社は今回、本番ワークロードでの使用に耐えられるAlmaLinuxの安定版の無償提供を開始した。

 また同社は、AlmaLinux Open Source Foundationという非営利組織の設立も発表した。AlmaLinuxプロジェクトの管理は今後、この組織によって推進される。CloudLinuxはこのプロジェクトを支援するために年間100万ドル(約1億1000万円)の寄付を約束している。

 Red HatとFedoraでエンジニアおよびアーキテクトを務めていたJack Aboutboul氏がAlmaLinuxのコミュニティーマネージャーとなる。Aboutboul氏を一言で評せば、オープンソースコミュニティーにおける参加者とマネージャー、エヴァンジェリストとして20年を超える経験を有した人物ということになる。

 そしてAmlaLinuxの運営委員会が同氏を支援することになる。同委員会には現時点で、cPanelでWebProsの顧客エクスペリエンスに関するグローバル責任者を務めるJesse Asklund氏と、オープンソース活動の擁護者でありOpen Source Initiative(OSI)の元プレジデントであるSimon Phipps氏、CloudLinuxの最高経営責任者(CEO)Igor Seletskiy氏、CloudLinuxのリリースエンジニアリング担当責任者のEugene Zamriy氏が名を連ねている。米国内国歳入法第501条C項6号の団体に分類される非営利組織の運営委員会に必要となる2人の追加メンバーはAlmaLinuxコミュニティーによって選出される予定だ。

 Aboutaboul氏は声明に「安定版リリースとしてのCentOSの終了によって間もなく生み出されようとしている間隙(かんげき)を埋める取り組みとして、AmlaLinuxはLinuxコミュニティーと密接なコラボレーションを実施してきている」と記した上で、「こういった取り組みにより、本番環境での使用に耐えられる、コミュニティーメンバーによってサポートされたCentOSの代替が生み出された」と続けている。

>>2 へ続く

2021-03-31 12:50
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35168619/



5: スズメは害鳥ではない定期
ID:Zqdg2Nau
アニマックスの話かと

6: スズメは害鳥ではない定期
ID:1OOE5BSb
タケルさんが解説してくれるだろう

8: スズメは害鳥ではない定期
ID:MR26HXio
出ちゃ消え、出ちゃ消え落ち着きのないLINUX OSだな,だからLINUXは定着しないんだよ

9: スズメは害鳥ではない定期
ID:Ow1pgwVc
Rocky Linuxがどうたらこうたら言ってなかった?

10: スズメは害鳥ではない定期
ID:ZuZM0CZa
Cent 7 でいいや…

13: スズメは害鳥ではない定期
ID:sqAGPtfJ
なんでもいいから一本化してくれ…

18: スズメは害鳥ではない定期
ID:v62dbKKZ
違いはGUIとかパッケージやライブラリ管理くらいだけど何か安心して使いたいよな

26: スズメは害鳥ではない定期
ID:GRz6l4Ic
日本にもミラクルリナックスがあるじゃん

27: スズメは害鳥ではない定期
ID:gSJPG4D+
CentOS 8で運用してる人はどうすんの?



28: スズメは害鳥ではない定期
ID:6Ibln9SV
コマンドで触る分にはどれも同じというイメージ

29: スズメは害鳥ではない定期
ID:jtCm4Vir
おまえらターボリナックス世代やんか?

35: スズメは害鳥ではない定期
ID:K8dI5fZt
CentOS難民よかったね

42: スズメは害鳥ではない定期
ID:ZuZM0CZa
Cent 7 でいいや…

48: スズメは害鳥ではない定期
ID:oigZBsUa
RedHat系グダグダになっちゃったね。

50: スズメは害鳥ではない定期
ID:nosTz6iU
いまdnkだっけ?

51: スズメは害鳥ではない定期
ID:0W/uO2yb
debian使っとけばこんなごたごたとも関係なかったのになぁ。はぁ

61: スズメは害鳥ではない定期
ID:GJC4lVq2
金払って使えば良いのに。

68: スズメは害鳥ではない定期
ID:EiNZTj4K
めんどうだからもう全部Ubuntuでよくね?



72: スズメは害鳥ではない定期
ID:NBTRmaKR
インフラチームから今後はdebianかubuntsにしろとお達しきたわ。

73: スズメは害鳥ではない定期
ID:2+3kWDj3
有名なUbuntuですら最近はChrome OSに負けてる気がする。

78: スズメは害鳥ではない定期
ID:4RU/qX/y
Fedora難民ですが、受け入れて貰えますか?

80: スズメは害鳥ではない定期
ID:4RU/qX/y
生越さん、今どうしているかな

87: スズメは害鳥ではない定期
ID:OS6s1WnL
AnalLinux

91: スズメは害鳥ではない定期
ID:K4J7bE73
知らぬ間にこんなことに。

104: スズメは害鳥ではない定期
ID:6OwTBihb
なんか早口オタくさい変なのがわいてて草

108: スズメは害鳥ではない定期
ID:Cssprfg/
客的には不具合直して、理由も論理的に納得できるところあればOSは何だって構わんよ。論理的に納得というところでところで不具合発生時の復旧フローをフリーOSの場合はどう見せるかだよな。今のところ致命的な問題はないのでOS再インストールで復旧させましたでいいと思うけど。

116: スズメは害鳥ではない定期
ID:TprAFGa2
hpだとNECが関わってるのか?

117: スズメは害鳥ではない定期
ID:FRUFRaBk
Linuxはubuntuでいいや…

123: スズメは害鳥ではない定期
ID:4g+1jDHu
法則ってどんな法則?やっぱ金取りまーす的な?



スポンサーリンク