元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1689946582/
1: スズメは害鳥ではない定期
ID:fFpdHvA1

堀江さんは7月6日、京都大学で開かれたスタートアップの世界的なピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2023」の国内予選にゲストとして登壇。主催するアメリカのベンチャーキャピタル「ペガサス・テック・ベンチャーズ」代表、アニス・ウッザマン氏と対談した。

テーマは「日本のベンチャー企業が世界で輝くために」で、堀江さんは自身の起業経験や、今後、世界市場でも競争力がある分野について語った。対談の主な内容は次のとおり。(以下、敬称略)

中略
ウッザマン アメリカでも実は、早めに実行しようということがメインのエッセンス。パテントを期待するとか、特許を取得して待つとか、みんなに(アイデア)盗まれちゃったら駄目だとか、そういう考えでは結局、企業を作れないんですよね。

それで堀江さんのもう一つの本「2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全」も紹介したいです。今日の対談のメインテーマは「日本のベンチャー企業が世界で輝くために」ということなんですが、この本の中にもそのテーマは含まれていますか。

堀江 もちろん含まれています。シード(種)的なテクノロジーって山のように大学とか研究機関とかにはあって、企業の中にもたくさんシードの技術ってのはあります。誰も見向きしないんだけど、見る人が見ればわかるという技術が、実は山のようにあって。

日本だと例えば、光関係の技術ってめちゃくちゃすごいんですよ。光ってちょっとアナログなんで、経験と技術の蓄積みたいなものがめちゃくちゃものを言う世界。経験、ノウハウの蓄積が連綿と受け継がれてるからこそ、光技術のレベルの高さみたいなものが維持できてるんですけれども、それって産業化しないと駄目なんですよ。

産業化をして、もうからないとお金が戻っていかないんで。もうからないとか日の目を見なかったら、やっぱり研究者がやる気を失うんで。

こういう状態の中、以前は総花的にやっていてもよかったんですが、日本もアメリカや中国と競合するためには、最近は「重点科目」を絞って、日本の得意分野を伸ばしていかなければいけない。

日本の得意分野はITとかバイオではない。まあ、バイオは多少あるんだろうけれども、ITではないと思うんですよね。ITでGAFAに勝つのは結構、僕は大変だと思いますよ。だって給料が高いもん。何倍も(給料を)あげているんだから、そりゃ行きますよね。日本人だって。

だから、そうじゃない部分でやらないと絶対勝てないと思うんですよ。そういう分野は本当に少なくて。それこそロボットもそうだし、光の技術もそうだし、我々がやってるロケットもそうだし、限られる。

ロケットなんかは産業の総合格闘技なので。まず鉄を作れない、鋼鉄を作れないとロケットって作れないんですよね。つまり鋼鉄を作れないと特殊鋼が作れない。特殊鋼が作らないと工具が作れない。工具がないと工作機械が動かない。工作機械が動かないと部品が作れない、という流れの中で、これ全部サプライチェーンになってるわけですけど、その結果として、高度な部品が作られて、ロケットが飛ばせるわけです。

でも全部それができる国って、アジアに何カ国ありますかと。韓国、中国、インド、でしょ。多分両手で数えられるぐらいしかロケット作れる国ってないので、逆に言うと、競争が緩いですよね。

やっぱり、やるからには日本人であることがアドバンテージになっていることをやる、有利に勝負できる分野に行くべきなんです。

ITなんかもう超絶レッドオーシャンなんで。日本でそこそこうまくいく、ということでよければ全然ITをお勧めします。お金もいらないし、投資はいらない。失敗してもそんなリスク高くない。

ですけど、本当に世界をとろうと思ったら、日本人であること、日本に住んでること、これがアドバンテージになって、競争が緩いところを選ぶしかなくて。

そうなってくると、一つはそういった部分なんだけど、もう一つは僕、キーワードは水だと思っているんですよね。日本は世界で唯一、水の豊かな国、「湯水のごとく」ということわざがあるんですけど、おいしい水が全国でいくらでも使いたい放題という国は、日本しかない。これを生かしたビジネス、それはインバウンド観光なのかもしれないし、何か和牛みたいなものかもしれない。

和牛は僕がやらせてもらってますよね。僕は全部、日本人であること、日本人のアドバンテージがとれること、ニッチというか競争が激しくないことみたいな条件の中で考えてやってるんで、和牛やってるんですけど。そういう事業がいいと思います。

https://globe.asahi.com/article/14960624




4: スズメは害鳥ではない定期
ID:2x0soY1w
マルクス系の京都大学で開かれたベンチャーの集いってシュールですよねw

15: スズメは害鳥ではない定期
ID:t1aY6zt4
信者囲ってカレーパンとかモバイルwifi売りつけるのが旬

27: スズメは害鳥ではない定期
ID:p0JeVSYq
単なるHP制作会社が時流にたまたま乗っただけのコイツが何いってんだ

38: スズメは害鳥ではない定期
ID:uFL8tztC
やっぱ東大入るだけあるわ笑。久々にホラレモン、尊敬した笑。

44: スズメは害鳥ではない定期
ID:o0WIrBze
和牛儲かってんの?

87: スズメは害鳥ではない定期
ID:n2pro99o
「もし本当にそれで儲かるなら他人に教えず自分でやるはず」

88: スズメは害鳥ではない定期
ID:G+RTT2f4
本当なら言わずに自分でやってるわw

95: スズメは害鳥ではない定期
ID:JvRe6TpH
ロケットなんか北朝鮮にも負けてるのに

113: スズメは害鳥ではない定期
ID:0qrGHKRT
結局何をするにしてもアイデアとコネと技術は必要なんだよな



133: スズメは害鳥ではない定期
ID:w8qG2SKd
今更何言ってんだろ

137: スズメは害鳥ではない定期
ID:lRObq073
VRに連動した電動TENGAとか?ヴァーチャルセックスと逆に人工子宮

139: スズメは害鳥ではない定期
ID:ziudzj3N
和牛なんて穀物飼料が海外頼りなんで日本の強みなんてない

140: スズメは害鳥ではない定期
ID:KQcOXcmE
なお今更になってプログラミングとか必須科目にしてる日本

147: スズメは害鳥ではない定期
ID:NpiPDgaI
道具としてITを使うことは当たり前のことでレッドオーシャンとかいう話じゃないと思うんだが

158: スズメは害鳥ではない定期
ID:M/kQzNv/
マリファナ解禁すればブルーオーシャンだけど日本じゃ無理だなw

161: スズメは害鳥ではない定期
ID:WvqJlsPG
日本人の得意分野は出来ない理由を並べていかにやらないようにするかという事

162: スズメは害鳥ではない定期
ID:gON9gvrl
コオロギにかける研究予算があるなら、科学分野に回すべきや

166: スズメは害鳥ではない定期
ID:+yH0QZh2
水のブルーオーシャンって水商売しか思いつかねぇ…



169: スズメは害鳥ではない定期
ID:6q+6mGUR
でなんでロケットやってるの?

181: スズメは害鳥ではない定期
ID:FeRQA9cw
horiemonnha Korean dayo

196: スズメは害鳥ではない定期
ID:DAzzzHwO
寂しいかなー20年前に馬鹿にしていたジジイポジ爺さん脳に堀さんなっちゃったんだね

198: スズメは害鳥ではない定期
ID:QdgGIUAJ
文鮮明けしたが、あまりかわり無いな

220: スズメは害鳥ではない定期
ID:kXU16kMZ
エプロンは若者に人気だけどな

227: スズメは害鳥ではない定期
ID:kXU16kMZ
AIなんてスマホパソコン飽和みたいなですでに撤退化ベクトル

240: スズメは害鳥ではない定期
ID:kXU16kMZ
結局今時はパラノイアーの世の中ですか

250: スズメは害鳥ではない定期
ID:Q0jRZRFx
堀江貴文に聞いてる時点でオワコン

256: スズメは害鳥ではない定期
ID:nDjdGPvd
最近、堀江は経済界で何か活躍してるの?

257: スズメは害鳥ではない定期
ID:ewLvEmOD
商社やバイヤーみたいなことしてんね

319: スズメは害鳥ではない定期
ID:cP0pq/Ne
実はタバコ屋が狙い目



スポンサーリンク