元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596451190/
1: スズメは害鳥ではない定期 ID:CAP
言葉には力がある。つくづくそう思う……。「おいおい、木村はいったい何を言い出すんだ」といぶかる読者もいるだろうが、別に奇妙な話をしようというわけではない。例えば、あまりに普通になりすぎていて誰も気に留めなくなった問題であっても、鋭い言葉で斬れば耳目を集め、多くの人が問題の本質に気付いたりする。老朽化した基幹系システムの問題を指摘した「2025年の崖」はその典型例だろう。

 「2025年の崖」ほど大げさな言い回しではないが、最近そんな力のある言葉に出くわした。あるCIO(最高情報責任者)がIT部門の外部委託に対して次のような苦言を呈していた。「数年に1度のシステム開発のために多くの技術者をIT部門に抱え込めないから、開発をITベンダーに外部委託するのは分かる。だけど、ITベンダーの技術者を10人以上も常駐させてIT部門の業務を任せるのは外部委託ではない。それは単なる外部依存だ」。

 私はこの話を聞いて「ほぉ」と思った。心に響いたのは「外部依存」という言葉だ。どうやら他の人たちにも響いたようで、この話をTwitterでつぶやいたところ、多くのフォロワーがリツイートしたり、「いいね!」を寄せてきたりした。「外部委託ではなく外部依存とは言い得て妙」などのコメントもあり、この言葉に腹落ちした人が多数いたようだ。

 この「極言暴論」の熱心な読者ならよくご存じかと思うが、システムの保守運用業務の外注に関わる問題は、私も何度も追及してきた。ただし、その際に私が使ってきた言葉は「丸投げ」だ。この言葉もそれなりに刺激的ではあるが、「外部依存」と言ったほうが確かに腹に落ちる。ITベンダーの技術者の客先常駐を巡る様々な問題が有機的につながり、それらの問題の本質も見えてくる。

 企業の規模を問わず、今やほとんどのIT部門はITベンダーの常駐技術者がいなければ業務が回らない。「他の仕事が忙しくて手が回らないから、システムの保守運用は外注に任せた」といった単なる丸投げの域をはるかに超えてしまっている。素人化したIT部門は「外注さんがいないと何もできない」状態で、まさに外部依存という言葉がふさわしい。

 しかも、外部のITベンダーという企業組織に依存しているのならまだよい。そうではなく、常駐技術者に属人的に依存してしまっているから問題が一段と深刻になっている。しかも常駐技術者に依存しているのはIT部門だけでない。利用部門もIT部門と別の観点で依存している。後で述べるが、これが大問題を引き起こす。SIerもしかり。システムの保守運用の業務委託は客とSIerの契約であっても、客先に常駐するのは下請けITベンダーの技術者だったりするからだ。
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/073000128/



5: スズメは害鳥ではない定期 ID:ZDIZuRht
もう日本にまともなIT技術が育つ場所がない

13: スズメは害鳥ではない定期 ID:PhDZb5hv
一次受けの大手メーカーは営業だけやる
実際の開発作業は下請け業者が取り仕切るってのでいいじゃん

15: スズメは害鳥ではない定期 ID:yV2Mvtp2
さすが
木村以外の人は良いことを言う

16: スズメは害鳥ではない定期 ID:qJTQ63ip
SIerはともかく客からしたら本業でもないシステムなんてやってられないだろ
変な部署に飛ばされちまったと思ってるぞ

19: スズメは害鳥ではない定期 ID:lhdq1Ias
ITって汎用化とシステム化することなのに日本でやってるのは属人化と特化だからな

21: スズメは害鳥ではない定期 ID:dPnoJNaX
結果、好景気にも不景気にも弱くなる。
好景気→待遇上げないと他社に逃げられる。
不景気→振る仕事ないので引き止められない。

25: スズメは害鳥ではない定期 ID:E2h2LOQG
この構造は本当に変わらないんだな

33: スズメは害鳥ではない定期 ID:YA2dSKSF
ハード屋だけど、派遣部屋という外注ばっかり集めたフロアにいた。
社員は外注を下に見ることでプライド保ってるが、
どうみても外注のほうが百戦錬磨のベテランで格が違った(笑)
子の人たちが100%出し切ったら恐ろしいパワーを発揮するだろうなと
思って、俺も80%で定時退社を獲得した(笑)

36: スズメは害鳥ではない定期 ID:b7JKUOT5
請負派遣は気に入らなければ切れるから正社員より役立つ



45: スズメは害鳥ではない定期 ID:d1x+pn+i
開発など、ろくにやった事の無い
ベンダー対応だけの技術職が
勝手な事を言って○投げだもんな
要は、業者よ
自動販売機のベンダーと同じ
くらいにしか思ってない
んで、トラブルは嫌、金出すのも嫌
せいぜい、吹っかけてやればいいんだよ

49: スズメは害鳥ではない定期 ID:Lrzenw4M
アウトソーシングで中身スカスカの会社なんて、
個性が残る訳無いじゃ無いかw

54: スズメは害鳥ではない定期 ID:BxjbyHIU
うちはあれやで、これまでお世話になったプログラマーにはドンドン昇給やで。
安く使い過ぎたことを反省した昇給率180%。
年収500万円は900万円にしたで。

56: スズメは害鳥ではない定期 ID:6guHhZww
まぁ、残念ながらその通りだな
そして入社した時からこの構造で育ったSIerの高学歴な若手が忖度と責任回避能力しか身に付かず歳を重ねていく

控えめに言って酷い惨状だよ

61: スズメは害鳥ではない定期 ID:hT3SfomQ
SIerもそうだがそこに派遣で来てるやつなんていいもの作ろうなんて気は全く無いからな
契約以上のことはしない
穴を見つけても当然余計なことは言わないやらない
そんな金もらってねーし

63: スズメは害鳥ではない定期 ID:2IppzsXq
発注する方も受注する方も両方プロじゃないからね
アマチュアがアマチュアと取引するとこうなる。
まあ本当のプロなんて、一部だから、これが普通。

77: スズメは害鳥ではない定期 ID:al57HBlf
言われた事をやるだけでいい
気配りとか機転を利かせるような事しても別に給料上がるわけでもないしな
それどころか余計な事すんなって激飛ばされて恩を仇で返されるだけ
非正規で丁寧な仕事するとかほんとアホらしいだけよ

83: スズメは害鳥ではない定期 ID:0hPH/9ra
世界中同じw
アップルもグーグルもプログラムは時給500円の下請け任せ

84: スズメは害鳥ではない定期 ID:wguHqKQW
もう半世紀前からそうだな。
で、最初は安く受けて、徐々に保守費用なりを高くしていきボロ儲け、と
いうソフト会社が問題になっていたな。
もう、遥かなる昔のことだがw



98: スズメは害鳥ではない定期 ID:3+EtmsLk
俺はリモートワークブームで収入増えたよ、以前にも増して休みは無くなったけど…

99: スズメは害鳥ではない定期 ID:o1qV0XTJ
これは悪い話ばかりではない

孫請けの技術が属人的に必要とされるということは、
その者の存在価値を上げる

むしろどんどん属人化して、客を依存症にすべきだ
それが技術者の価値を上げる

客が困るということは、孫請けは儲かるってことだ
誰もが儲かる関係性などは無い

103: スズメは害鳥ではない定期 ID:QIDTfjpJ
旧日本軍の頃から戦略とか思考がアホの極みだったからな
どんなに下が優秀でも上が屑揃いだからこういう歪な構造や不満がくすぶる
日本人にはこういう分野は向いてないんだよ
ITマジやめな
つまらない顔した人間を量産してるだけだし

104: スズメは害鳥ではない定期 ID:t4G2TG7E
中抜き丸投げ、これこそ日本人の民度。
素晴らしいね。

105: スズメは害鳥ではない定期 ID:+sNryYY9
日本人ってどんな時でも精神論振りかざすからなあ
ITにしてもそう
とてもあり得ない方向に突き進んでいくし
こんな構造になる事自体センスが無いのよ
馬鹿というか単細胞というかさあw
向いてるのは同じものをバカスカ量産することだけだし
ずっとそれやってろよw

107: スズメは害鳥ではない定期 ID:j9/LgwU/
読んでないけど、SIer絡みの話は9割方木村だと思う

110: スズメは害鳥ではない定期 ID:x7PDOhNc
大企業の社員が自分では一切手を動かさずに下請けに丸投げなのって日本だけ?
程度の差こそあれ外国も同じなの?

121: スズメは害鳥ではない定期 ID:iIENHe0Z
SIerの本業は下請けを買い叩くこと。
目指せ人月単価10万円!

123: スズメは害鳥ではない定期 ID:/R2z/DS6
木村以外の発言には納得

ただ、他国にない総合商社もあるし国によって在り方は違って良いと思う

131: スズメは害鳥ではない定期 ID:5WlAbHIU
病院のシステム屋も悲惨と聞いたわ

135: スズメは害鳥ではない定期 ID:ObLa3GsK
多重ピンハネの元祖はGAFAだよねw
インド人が幹部なことすら知らないんだろうな



スポンサーリンク