元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601086704/
1: スズメは害鳥ではない定期ID:PUf/NWKq9
菅総理の目玉政策の一つに掲げる「デジタル庁」の創設に向け、23日初めて開かれた関係閣僚会議。その席上、河野行政改革担当大臣が日本のハンコ文化を見直す必要性について、このような見解を述べたといいます。

「ハンコをすぐなくしたい。ただハンコを押したという事実が必要なケースは、すぐにでもなくしてしまいたい」

河野大臣の発言に、110年以上の歴史がある、静岡市のハンコ店からは、不安の声が聞かれました。

栗田印房 栗田詩朗店長:「もう驚きしかないですね。印鑑制度がなくなってしまうと、職人はやることがなくなってしまう。ハンコというのは、みなさんの分身であって財産を守ったりするものなんだけれども、それがなくなってしまうのが心配です。ずっと今まで使われてきているというのは、それなりの理由があって、同じものが2個とできないんです」

ただ、デジタル化やペーパーレス化の時代の流れの中で、既にハンコの需要は低迷した状況にあるといいます。

Q.ハンコの売れ行きってどうなんでしょうか?

「うーん、ない。給付金を貰うために身分証明的なことで、印鑑登録する方がちょいちょいいましたけれども、もうだんだんなくなってきて、普通の大きい会社もハンコ自体を使わなくなってきている節があるので、本当に仕事がなくなってきてます。
 
ゴム印とかはあるかもしれないけど、それだと食べていけないから…。どうしようもないけど困ったなぁ!」

こちらは、静岡市の本通りに店を構える創業90年以上のハンコ店です。

立石印舗 速水雅子さん:「ハンコを事務的に使うのは手間がかかるからやめようという気風が出ていた。だから、そうなるのかなという感じはしていました。だけど、今までハンコに携わってきた者としては、ハンコが全然なくなるっていうことは、日本の伝統的文化がなくなることですから、すごく寂しいですよね。ハンコが守る自分の権利をないがしろにする考えもあるから、そういうのを、もう一度考えていただきたいと思います」

自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」、通称「ハンコ議連」の会長代行を務める静岡7区の城内実衆議院議員は…。

Q 河野大臣の発言についてはどう感じる?

城内氏:「ハンコを全くなくすっていうのは、ちょっと乱暴な議論でありまして、ハンコのせいでリモートワークができないと悪者にされていますけど、そうじゃなくて、その不必要な紙の決済をなくせばいいわけですし、例えば実印が押してある場合と押してない場合とだったら、信ぴょう性とか真実性を争った場合には当然、実印を押してある方が強いわけですよね。デジタルというのは改ざんしやすいですし、情報漏洩やハッキングの被害にあいやすいですし、どうしても紙が必要だというお年寄りもまだいるわけですから、デジタルが苦手な人が生きづらい世の中になっていいんでしょうか。どんどんデジタル化するとこはデジタル化していいと思うんですけど、ハンコやサインなど選択肢も、やっぱり、残すべきだと思います」

9/25(金) 7:28 静岡朝日テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/757bcd3baf689a1755b73b30e0be2d0ba7672876


関連スレ
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600917557/


★1が立った時間 2020/09/25(金) 07:55:31.30
前スレ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601002158/



6: スズメは害鳥ではない定期ID:fevGORFB0
ハンコもないのに勝手に口座から引き落とされるしね

21: スズメは害鳥ではない定期ID:m5wAbDFW0
 でも関係者に回覧して決裁ってのは変わらないわけだから、ハンコだけ無くしても意味ないよな。そのあたりのプロセス理解してんのかね、

28: スズメは害鳥ではない定期ID:IVy3PwTc0
まずは省庁内の話だろ

38: スズメは害鳥ではない定期ID:SU22fpCN0
年末調整も紙だよね
在宅勤務してるのでそれだけのために会社に行かなきゃいけないんだが

44: スズメは害鳥ではない定期ID:sVxXttCq0
印鑑証明とかやめろ金取ってるくせに

49: スズメは害鳥ではない定期ID:A+OqxuXD0
銀行も印鑑要らん、役所でも要らん、宅急便はサインでもオッケー
もう使う場所が無い

58: スズメは害鳥ではない定期ID:kqo/LUNH0
セコい改革だな
もっと切るべきものあるでしょ
分科会とか、幹事長とか、ダメ裁判官とか

62: スズメは害鳥ではない定期ID:EM48gr1d0
はんこ的電子認証を、立ち上げる
暗号QRをプリントするデバイス。
その本体を縁起のいい水牛やらなにやらで作る。

75: スズメは害鳥ではない定期ID:dSQOyXTy0
サインが一番安全 ハンコなんかいらない



129: スズメは害鳥ではない定期ID:vSS3ZQrH0
時代の変化についていけとしか言えんわ

143: スズメは害鳥ではない定期ID:jnXMwAw20
ハンコがなければ
パン粉を食べればいいじゃない

177: スズメは害鳥ではない定期ID:6DBGU4bb0
デジタルが苦手なら苦手のまま取り残されていけばいい
学べよと思う

219: スズメは害鳥ではない定期ID:bQajPjUO0
まあどうせAIの進歩で大量失業になるから誤差みたいなもんか

240: スズメは害鳥ではない定期ID:0TgePZo70
前からいつ起きてもおかしくない時代の流れだったろ工夫するなら頭使えよ

246: スズメは害鳥ではない定期ID:SU22fpCN0
ハンコなくすのには賛成するけどお涙頂戴がうざい
Fax部門にも人はいるんだよ

258: スズメは害鳥ではない定期ID:SG+FuET30
所有の時代は終わったんですよ

259: スズメは害鳥ではない定期ID:BT4s+ckX0
なら他の仕事やりなよ

287: スズメは害鳥ではない定期ID:fEAsKhOe0
時代とともに消えていく業種なんていくらでもあるだろ



334: スズメは害鳥ではない定期ID:VOcTZbPN0
ドコモ口座だってハンコ必須なら問題は起きなかった
ATMも印鑑認証が必要なようにしてハンコをセキュリティーキー代わりにするべき

349: スズメは害鳥ではない定期ID:2EHr1VCm0
転職すればいいだろ
甘ったれるなよ

350: スズメは害鳥ではない定期ID:Tt3YwQKh0
やったらえーがな 

368: スズメは害鳥ではない定期ID:VpMI4SAu0
四肢不自由な障碍者用の特権が判子屋
ガッチガチやで
絶対に新規参入はできない

398: スズメは害鳥ではない定期ID:PtY7jJX/0
やりゃできるんかなあ?まず大多数の人がパソコンが使えるようにならないとね

411: スズメは害鳥ではない定期ID:akP0yE5x0
ハンコを続けろというのは、かつてワープロが出てきたときに和文タイピストの保護するために正式書類でワープロ使用を禁じるような話だ。

418: スズメは害鳥ではない定期ID:qEu7/xOg0
ハンコ屋が消えるのは時代の流れなんだから仕方ない。

時代が変われば仕事も変わる。人力車や馬車屋、氷屋が消えたのも時代の流れ、変化。
古いものが消えるのは当然で、新しい仕事を探せばいいだけ。

430: スズメは害鳥ではない定期ID:Smpn92Oa0
今まで散々儲けたんだからいいだろ(´・ω・`)

586: スズメは害鳥ではない定期ID:f80DkCGt0
百均で認印に使える判子が機械で大量生産されてる現状じゃたいして変わらんだろう

612: スズメは害鳥ではない定期ID:qg5QFqKz0
脱はんこは茨城県がとっくにやってたような

626: スズメは害鳥ではない定期ID:O19pJd/V0
ハンコが無いとダメ、みたいな風習ほとんどメリットないだろ



スポンサーリンク