元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601903435/
1: スズメは害鳥ではない定期
ID:rGF5Gktn0●


東京証券取引所は5日、1日に起きたシステム障害の原因を公表した。取引システムで基本情報を保存するメモリーが故障した際に、バックアップが有効に機能しない不具合があった。
東証を傘下に持つ日本取引所グループ(JPX)の社外取締役でつくる調査委員会を立ち上げ、原因をさらに追求して再発防止策を取りまとめる。
システムを担当する富士通の時田隆仁社長も同日の記者会見で陳謝した。

問題が生じたのは、高速取引システム「アローヘッド」で銘柄名や基準値段などの基礎的な情報を格納しているディスク。
その中にあるメモリーが故障し、ディスクの1号機が機能不全となった。
予備の2号機に自動で切り替わるはずができず、株価などの情報を送る情報配信システムがストップした。

東証によると、1号機が何らかの理由でダウンした場合に2号機に自動で切り替わることは、システム稼働前のテストで設計・開発した富士通とともに確認していた。
しかし今回、障害の原因を調べたところ、メモリー故障を理由として1号機が機能不全となった場合に、2号機に自動で切り替わらないことが分かったという。

テストは富士通が主体となって実施しており、メモリーそのものを物理的に破壊するような実験はせず、
「疑似的に1号機の機能を喪失させるテストを実施し、2号機に切り替わることは確認していた」(東証の田村康彦・IT開発部トレーディングシステム部長)。
なぜメモリー故障の際に2号機に切り替わらなかったのか、今後検証を進める。

東証障害、システム設定に不備 調査委を設置

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64626220V01C20A0I00000/



4: スズメは害鳥ではない定期
ID:mZFOwMzZ0
実質テストせずに納入したんじゃねぇか

5: スズメは害鳥ではない定期
ID:/cTvq0pY0
100人乗っても大丈夫

6: スズメは害鳥ではない定期
ID:3pX7840r0
掃除のオバサンが引っ掛けたときのこと考えてないの?

9: スズメは害鳥ではない定期
ID:UhHZuSNh0
爆破弁ならぬ爆破メモリか

10: スズメは害鳥ではない定期
ID:/KAMgod+0
システム的に対応できていない

12: スズメは害鳥ではない定期
ID:L7EYgTQQ0
FMタウンズからやり直せ

19: スズメは害鳥ではない定期
ID:dnsMudl50
ハードウエアの故障のほうが報告書を書きやすいからね

20: スズメは害鳥ではない定期
ID:xoBplqU80
典型的な日本企業のやり方だな
無意味な解決策を提示して問題解決したかのように装う

21: スズメは害鳥ではない定期
ID:EwbjNajE0
というか、そろそろアローヘッド自体がリプレース時期来てんじゃないの?
今回はメモリだけど、それ以外も故障頻発するぞ



26: スズメは害鳥ではない定期
ID:pU/vagKS0
なまってのらりくらり動いたんだよ
これは難しかったかもな
たまに優しいDV夫みたいな感じの挙動をして離婚できない感じでずるずるいったと思われる

29: スズメは害鳥ではない定期
ID:40B/lVL40
物理的破壊のテストとか言い出したらもうキリないよね

30: スズメは害鳥ではない定期
ID:xMgsZgwZ0
CPU-Zいれておけば

32: スズメは害鳥ではない定期
ID:nSLrTv0L0
当時の設計担当者とか転職してて居なさそうだな
というか日本の心臓部が動いているだけでプレッシャーだわ
俺なら間違いなくアトヨロ転職してる

36: スズメは害鳥ではない定期
ID:ZKuj24Cp0
物理障害の試験なんて怖くてできない
前にRAID構成のディスクをオンラインで抜く試験を行なって、本当にディスクが壊れた時は始末書レベルでは済まなかった

39: スズメは害鳥ではない定期
ID:YqM0UCLB0
予備に切り替わらなかったのか

41: スズメは害鳥ではない定期
ID:HzCgx3Mv0
だから日系メーカーは避けて外資のストレージにしておけと

49: スズメは害鳥ではない定期
ID:YKbuGcFz0
富士通に頼ったのが間違い

55: スズメは害鳥ではない定期
ID:e12JVfaO0
ここって本当に原因探るの下手だな



58: スズメは害鳥ではない定期
ID:bg8MEsrt0
物理破壊テストは考えたことなかった。

59: スズメは害鳥ではない定期
ID:s1dlHyas0
事が事だけに品質管理部長の首だけでは済まんな。
事業本部長や役員レベルの責任問題だわ。

67: スズメは害鳥ではない定期
ID:YKbuGcFz0
どうやって自分達の責任を軽くするか話し合ってるよ

68: スズメは害鳥ではない定期
ID:MF2KJ7JD0
これは許してやれよ

73: スズメは害鳥ではない定期
ID:538N/SXD0
くだらない再発防止策を考える時間って無駄だよね

75: スズメは害鳥ではない定期
ID:bQeumjrw0
テポドンが直撃したときのテストはしていますか?

77: スズメは害鳥ではない定期
ID:5LfxzXok0
ディスク以外が物理的に壊れる事を想定してなかったとしか読めないなこれ

79: スズメは害鳥ではない定期
ID:rQFFlt7Z0
普通のシステムなら要らんけど東証レベルなら必要なんじゃないか?

90: スズメは害鳥ではない定期
ID:i36CiBXK0
昔の日本はハードウェアが強かったのに
今はソフトウェアにこだわってハードウェアがダメになった典型

100: スズメは害鳥ではない定期
ID:L4BcBpMM0
メモリ上にしか存在しない情報があるってことだろ
その情報が無いとバックアップへの切り替えも、再起動後の情報の保証もできないってことでは
そうでなければメモリ破壊テストが必要な理由にならない

104: スズメは害鳥ではない定期
ID:PzJYB1vP0
昔ならサーバー用ならECC 1ビットエラーで検出で 2ビットエラーで使い物にならんとかあったけど今どうなんかな。NAND なら Wear leveling で bad block 定量的にわかるけどメモリ不良って地味に面倒い気がしたんだけど



スポンサーリンク