元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1603964855/
1: スズメは害鳥ではない定期
ID:CAP_USER
ID:CAP_USER
9月のことだが、『日本語プログラミング言語「なでしこ」』が、中学校の教科書に採用というニュースが入ってきた(窓の杜、なでしこ)。中学の技術の教科書に、日本語化されたスクラッチ(Scratch)とともに「なでしこ」が掲載されるそうだ。
個人的には「おおー、すごいな酒徳さん」と思った(「なでしこ」の開発者は、酒徳峰章氏、ハンドルネームはクジラ飛行机)。
しかし、ネットでのプログラマーの反応は色々とあった。その中には「もっと実際の開発現場で利用されるプログラミング言語の方がよいのではないか」といった意見も見られた。
しかし、学校でプログラムを学ぶ全員が、開発者になるのではない。普段見慣れた言葉でプログラムが書いてあるだけで、ずいぶんと気持ちが楽になる人も多いはずだ。母国語でプログラムを学べるのは有意義なことだと思う。
今回私が、素直に賞賛の感想を持ったのには理由がある。日本語で、プログラミング的なものを表現する取り組みを、開発者の酒徳氏が古くから取り組んでいたことを、私が個人的に知っていたからだ。
日本語プログラミング言語「なでしこ」とは
酒徳氏と知り合った切っ掛けは、財団法人インタ−ネット協会が主催していた、オンラインソフトウェア大賞だ。この賞の2001年の入賞者として、『めもりーくりーなー』を開発していた私と、『テキスト音楽「サクラ」』を開発していた酒徳氏(当時は山本姓)が入っていた(財団法人インタ−ネット協会)。当時住んでいた家が近かったこともあり、互いの家を訪問したりした。
『テキスト音楽「サクラ」』は、1999年に公開が開始されたソフトウェアだ。ソフトウェアのエディタに「ドレミ」と書けば、そのまま演奏してくれる。『テキスト音楽「サクラ」』は、日本語でドレミファソラシドの音階を書くことで、音楽を奏でられるDTM(Desktop Music)用のソフトだ。
身近にある日本語で、コンピューターへの入力の橋渡しをしていた酒徳氏は、2001年に日本語プログラミング言語「ひまわり」を公開した。そして、日本語プログラミング言語の取り組みを進めていく。
酒徳氏は、この方面の開発を進めるために、2004年度未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース)に申し込んで「日本語プログラミング言語の開発」というテーマで採択される(IPA)。この成果として、2004年10月に「なでしこ」のベータ版が発表された(IPA、IPA)
その後、2005年、2006年にも未踏ソフトウェア創造事業で、酒徳氏はWeb開発向けのプログラミング開発環境で採択される(IPA、IPA)。こちらでも日本語でプログラムが書けるようになっていた。
こうした活動の延長として、現在の「なでしこ」が存在している。この取り組みは継続的に続いており、2020年1月5日には、なでしこ15周年記念サイトもオープンしている。
こちらのサイトには、利用者のアンケートも掲載されている。利用者の年齢は、40代が38%、30代が25%になっている。利用している場所は、趣味が43%で、仕事が43%。日常の自動化処理などで、業務の効率化に用いられている。
意外と仕事に用いられている、と思う人も多いだろう。何かプログラミング言語を学んでいれば、日々の作業をこなすのに役に立つというのが分かる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a50c9efce1e63206cb5924a62fdef5a2184b5c49
17: スズメは害鳥ではない定期
ID:EDJNiYEE
ID:EDJNiYEE
フローチャートでも書いてロボット動かしてみるとかじゃダメなんかな
21: スズメは害鳥ではない定期
ID:aC2P17Zp
ID:aC2P17Zp
なでしこ教えるくらいならCOBOL教えた方がマシ
22: スズメは害鳥ではない定期
ID:4mbyGyTF
ID:4mbyGyTF
せめてRubyかVisual Basicにしろよと言いたい
23: スズメは害鳥ではない定期
ID:F7hlI+lC
ID:F7hlI+lC
プログラミングで頭を使うのは文字の部分じゃないからな
24: スズメは害鳥ではない定期
ID:W3ILzRyb
ID:W3ILzRyb
タイピング的にアルファベットの方がいい
29: スズメは害鳥ではない定期
ID:Gdh+qF+A
ID:Gdh+qF+A
昔はUWSCという最強のローマ字言語があったが
39: スズメは害鳥ではない定期
ID:bysBJ9py
ID:bysBJ9py
漢字トーク・・名称に騙される馬鹿いそうだな
50: スズメは害鳥ではない定期
ID:p0zNBZfW
ID:p0zNBZfW
スクラッチよりはいいかも
56: スズメは害鳥ではない定期
ID:idOtZ31M
ID:idOtZ31M
ひらがなだけでいいよ
60: スズメは害鳥ではない定期
ID:j+Mdh2WV
ID:j+Mdh2WV
C言語に書きなおす計画も、なくなったし、進化が止まってる言語だよ
63: スズメは害鳥ではない定期
ID:qiNsUM+w
ID:qiNsUM+w
なでしこ覚えてもつぶしが効かない
78: スズメは害鳥ではない定期
ID:epHFatkn
ID:epHFatkn
Scratchでいいだろとワイは思う。Pythonはとっつきやすいが難解だし
79: スズメは害鳥ではない定期
ID:ejZIjOvw
ID:ejZIjOvw
意味ねえよ、誰が使うんだ
135: スズメは害鳥ではない定期
ID:0tLxwhZx
ID:0tLxwhZx
漢字、ひらがな、カタカナを駆使して新しい表現ができるとおもしろいな
151: スズメは害鳥ではない定期
ID:v4IcJjSH
ID:v4IcJjSH
なでしこをいきなり使って「理解した」と言われてもね
160: スズメは害鳥ではない定期
ID:q9hIOQke
ID:q9hIOQke
2バイト文字であることが無駄
176: スズメは害鳥ではない定期
ID:XWFvUV+c
ID:XWFvUV+c
中途半端なことしないでエクセルマクロVBAでもやれよ
191: スズメは害鳥ではない定期
ID:tJvLpDIH
ID:tJvLpDIH
本来は英語を習うべきなのになぜか日本古典を学んでるようなもの。
196: スズメは害鳥ではない定期
ID:xyEkpmgd
ID:xyEkpmgd
政府はデジタル化というなら、まずカタカナIT用語を日本語で表現するようよびかけるべき
211: スズメは害鳥ではない定期
ID:6f7hG1rK
ID:6f7hG1rK
1ファイルのAccessの簡易版が最強のはずなんだけどね、簡単なデータベースも扱えるし高度なプログラミングも可能、おまけに1ファイル、扱いが簡単。
222: スズメは害鳥ではない定期
ID:ixzDH//t
ID:ixzDH//t
TRONでいいだろ
224: スズメは害鳥ではない定期
ID:memtMrAr
ID:memtMrAr
英語じゃなくて韓国語を学ばせる無駄。
238: スズメは害鳥ではない定期
ID:dx30oWDc
ID:dx30oWDc
コーダーじゃなくてプログラマーが育つ。
254: スズメは害鳥ではない定期
ID:cwFYa8Wc
ID:cwFYa8Wc
なにまたガラパゴスJAPANがなんかやってんの?
255: スズメは害鳥ではない定期
ID:6f7hG1rK
ID:6f7hG1rK
C/C++とかコンピューターのハードウエア知識の段階で万歳だろ、小中学生の身にもなってみろ
276: スズメは害鳥ではない定期
ID:BXABYOkb
ID:BXABYOkb
つまずいた時に解決方法探そうとしてググっても答えが見つからなさそう
278: スズメは害鳥ではない定期
ID:Tfkq9bMA
ID:Tfkq9bMA
なら「こんにちはマイコン」がいいな
286: スズメは害鳥ではない定期
ID:eYr/S7HE
ID:eYr/S7HE
学校からWindowsを追放しよう。
289: スズメは害鳥ではない定期
ID:rg7vngXf
ID:rg7vngXf
中学の時にBasic見て俺には無理と思った
スポンサーリンク