元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586873723/
1: フクタン(dion軍) [GB] 2020/04/14(火) 23:15:23.09 ID:WhHuSZ530 BE:199720575-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
https://www.asahi.com/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html
竹本直一IT相は14日の記者会見で、日本の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっているとの指摘について
「民・民の取引で支障になっているケースが多い」との認識を示した。ただ具体的な対応策については「民間で話し合ってもらうしかない」と述べるにとどめた。

 政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。
竹本氏はこの日の会見で、役所の届け出はデジタル化が進んでおり、「役所との関係ではそういう問題は起きない」と説明。「しょせんは民・民の話だ」と語った。

 竹本氏は行政手続きのデジタル化を進める担当大臣だが、「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長も務める。
昨年9月の就任会見では印鑑とデジタル化について問われ、「共に栄えるためにはどうすればいいかということに知恵を絞っていきたい」と述べていた。(坂本純也)

4: ヨドちゃん(京都府) [US] 2020/04/14(火) 23:16:48.96 ID:tuoa34L60
ちんこまんこはんこ

7: お父さん(SB-Android) [US] 2020/04/14(火) 23:18:10.34 ID:2hkM7thV0
デジタル署名の認証団体の天下り潰せよ

8: DJサニー(四国地方) [US] 2020/04/14(火) 23:18:29.60 ID:x4h0PsmV0
まあ宅配ボックス用のハンコなら存在意義もあるんやないか?

10: つくばちゃん(SB-Android) [US] 2020/04/14(火) 23:19:56.23 ID:dvniCUd00
書類ファイルにはんこ画像をペースト→PDF化してメール送信じゃいかんの? おれフリーランスだが請求書はいつもそうしてるぞ。

12: きのこ組(SB-Android) [ES] 2020/04/14(火) 23:20:44.76 ID:j6VA6GaJ0
サイン文化よりマシなんじゃ

14: Mr.コンタック(東京都) [ニダ] 2020/04/14(火) 23:22:29.95 ID:h3AOP59R0
印鑑いる事なんてそんなあるか?

21: ホッピー(神奈川県) [US] 2020/04/14(火) 23:25:11.94 ID:199Bq9dp0
今どきの一般市民は役所と契約結ぶのか へー知らなかった 
しょせんは民・民の話だなあ
さすがハンコ大臣!

22: ニックン(家) [ニダ] 2020/04/14(火) 23:25:21.10 ID:2CQ9b3Yj0
K-POPアイドルもサイン会の代わりにスタンプ会やっているときあるよ
かわいい文化

31: ホッピー(神奈川県) [US] 2020/04/14(火) 23:29:13.37 ID:199Bq9dp0
農林水産省の大臣も今度からイノシシや猿にした方が良いな

34: ドンペンくん(茸) [AF] 2020/04/14(火) 23:35:33.36 ID:KPS2YznJ0
香川県の馬鹿にも助言してやれよ

36: うずぴー(家) [US] 2020/04/14(火) 23:42:37.70 ID:UKPnzr/e0
ロリコン大臣

41: わくわく太郎(シンガポール) [US] 2020/04/14(火) 23:49:09.40 ID:tmqSjnOv0
今はともかくこのコロナ騒動で政府はITを活用して今後何をすべきかちゃんと課題設定しといてくれやマジで。

43: ファーファ(東京都) [US] 2020/04/14(火) 23:51:46.28 ID:r9Rv5CTQ0
宅配便がサインになるのは早かったな

50: 天女(庭) [US] 2020/04/15(水) 00:14:34.46 ID:0g8oICPd0
名ばかりのIT相 考えることを止めた政治家は議員を辞めろ

56: シャブおじさん(東京都) [KR] 2020/04/15(水) 00:20:59.96 ID:Pm1a2Dt70
役所って目の前で署名しても
「はんこないと受け付けません!100均で買ってきてください」
だもんな
100均で買えるはんこに何の意味があるのかと

73: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [US] 2020/04/15(水) 01:08:16.94 ID:Y+XKUVDe0
こんなことしか言えない大臣には電子契約書規格の標準化を推進しますなんて発想は出来ないだろうな

77: クウタン(家) [US] 2020/04/15(水) 01:20:46.94 ID:zwx9qn7X0
口頭で済むように改革したからな
覚えとく必要も記録を残す必要もなくなったし

79: マックス犬(SB-iPhone) [CN] 2020/04/15(水) 01:23:56.35 ID:qCIl+4Gu0
請求書のハンコ(サイン)に法的な強制はないよ
別になくても問題ないからな

82: コンプちゃん(福岡県) [US] 2020/04/15(水) 01:25:34.43 ID:zE2n7E/h0
こんなのがIT大臣だからな
頭おかしなるで

93: パレナちゃん(東京都) [US] 2020/04/15(水) 03:50:40.64 ID:TwAS3VcY0
つーかUSB大臣辞めたんだな。まあいいことだ

95: Kちゃん(茸) [ニダ] 2020/04/15(水) 04:32:46.69 ID:E4qq1Nsl0
公共事業の契約でハンコ使わないの?

99: マーキュリー(東京都) [US] 2020/04/15(水) 05:02:10.56 ID:EsiRAlX70
実印の必要性が分からん

100: チーズくん(東京都) [ニダ] 2020/04/15(水) 05:16:47.60 ID:vcfUwD9n0
重要な契約書はハンコ必須とか聞いたぞ

106: ハミュー(やわらか銀行) [ニダ] 2020/04/15(水) 06:54:16.84 ID:glqxTI970
役所こそ印鑑文化じゃん

112: カンクン(東京都) [CN] 2020/04/15(水) 08:48:37.85 ID:zqEYzypJ0
押印するときは少しお辞儀するように
斜めにしなきゃダメなんでしょ?
ぼくリクナビさんから教えてもらったよ!

113: サブちゃん(大阪府) [ニダ] 2020/04/15(水) 08:50:50.00 ID:QqYEZHko0
電子印鑑の推進しろよ なんでだめなんだよ

117: ハナコアラ(茸) [EU] 2020/04/15(水) 09:20:28.78 ID:jc0zavig0
ハンコの前に役所は紙の提出物無くせよ
紙があるからハンコが必要なんだろ

124: ビバンダム(ジパング) [US] 2020/04/15(水) 09:38:25.08 ID:VcFrwDGe0
所詮は民民って、おまえわが日本国の政治家だよな?

130: めろんちゃん(山梨県) [US] 2020/04/15(水) 11:59:18.82 ID:6Ob5XsWR0
それならまず実印とかいうのを止めろよ

132: きょろたん(奈良県) [US] 2020/04/15(水) 12:37:02.32 ID:7R2nX57J0
サインか電信印鑑でいいじゃん。

133: モッくん(関東地方) [US] 2020/04/15(水) 12:46:19.33 ID:JSskaPMR0
厚労省の勤怠管理がハンコ、って記事があった。

135: ミルパパ(北海道) [ヌコ] 2020/04/15(水) 12:58:05.14 ID:jmPO/zZx0
役所こそこういう時にクラスターにならないようにオンライン化進めろよ
なんのためのマイナンバーなんだか

こうやって突き上げていけば嫌でもクソみてーなハンコ文化消えるから

137: みったん(茸) [US] 2020/04/15(水) 14:03:32.96 ID:3qLO/LVR0
大臣ははんこじゃなくて花押だよな
うちもとある役所だがトップは花押使ってる

141: タックス君(東京都) [ニダ] 2020/04/15(水) 18:00:08.37 ID:Vht1HW0+0
世界に誇る日本のいい文化も潰していくスタイル

142: ごきゅ?(東京都) [CN] 2020/04/15(水) 18:16:04.60 ID:yv6hlYq30
法曹界がハンコ文化すぎるんだよ
全然時代についてこれてない

149: サン太(東京都) [SG] 2020/04/15(水) 18:38:40.69 ID:30uBskx50
しょせんは民間って何よ
お前ら役所は偉いとでも勘違いしてんじゃねーのか

164: チョキちゃん(静岡県) [ニダ] 2020/04/15(水) 21:41:26.47 ID:NG47twkA0
作成、確認、承認に直筆のサインを求める民間企業の文化はテレワークの障害

165: かもんちゃん(東京都) [US] 2020/04/15(水) 21:42:29.18 ID:Yq2s5pzD0
法的に不要なら社内や取引先とのルールを変えればいいだけだから
その大臣が言ってる事は正しい

171: ウルトラ出光人(SB-Android) [US] 2020/04/15(水) 23:51:57.68 ID:gvnr3B8k0
ネトウヨさん、判子は日本の伝統文化じゃないんですか?

スポンサーリンク