1: 仕様書無しさん 2014/08/29(金) 11:06:04.82
プログラムセンスがある人とない人の違いを
感じたことがありますか?

それはどんな時でしょうか?

4: 仕様書無しさん 2014/08/29(金) 17:01:45.54
コードが読みやすいとセンスあるなと感じる
コードが読みにくいとセンスないなと感じる
5: 仕様書無しさん 2014/08/29(金) 17:03:05.52
再帰をうまく使える人はセンスを感じる
6: 仕様書無しさん 2014/08/29(金) 20:19:26.40
オーラが違う
なんか上手く説明出来ないが
7: 仕様書無しさん 2014/08/29(金) 23:34:32.97
集中モードに入りやすく、かつ途切れない人。
俺なんか趣味プログラムでもなかなか集中できないしすぐ息抜きしちゃうし。
8: 仕様書無しさん 2014/08/30(土) 14:20:17.62
手抜き最大で実装した結果を持ってして
顧客から最大限と思える賛辞を得てしまう人

技術もそうなんだけど、それ以外の対人能力が
凄いんだなと何時も見惚れてしまう///

10: 仕様書無しさん 2014/08/30(土) 22:19:21.67
>>8
それは、プログラムセンスじゃないよ?
9: 仕様書無しさん 2014/08/30(土) 18:56:39.72
構造がシンプルなこと
アホは複雑怪奇にしてメンテナンスと運用が死ぬ
11: 仕様書無しさん 2014/08/30(土) 22:37:05.73
やっぱりメンテナンスしやすいかどうかだろうな

手抜きで実装するにしてもセンスがある人は
今後のことを考えて手抜きする。
手抜きされたコードもメンテナンスしやすくなってる。

逆にセンスが無い人はいきあたりばったりなコードを書く
単に動けばいいだけ。動かなかったら無理やりちょっと修正して終わり。
視野が狭いから、問題点しか見えてない。
全体の設計を考えてコードをかけない。

15: 仕様書無しさん 2014/08/30(土) 23:43:12.42
論理構造がシンプルなコードを生む人
データ構造がシンプルなコードを生む人
流れるように脳内でデバッグ可能なコードを生む人
複雑なことを簡単な単位(最小粒度)に落とし込んでいて、とにかく読みやすいコードを生む人
糞コードは捨ててでも書き直すくらいの人
コードを見ただけでバグの原因を特定する人

*** コードに色や匂いが付いて見える人 ****
*** コードに色や匂いが付いて見える人 ****

17: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 00:13:08.51
メンテで、毎回全部のコードを読まないといけない作りはセンスないなと思う。
一度読めばいい部分と、何回も読むことになりそうな部分は、わけてほしいです。。
18: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 00:22:03.67
特殊な条件の時にだけ実行するようなコードが多いと、センス無いなと思う。
33: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 10:16:43.42
読みやすい

以上

35: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 11:19:58.09
コーディング規約やルールは設計思想とは全く別物だろう。
コーディング規約やルールがあれば設計思想がわかりやすくなるというものでもないし。
41: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 12:38:43.00
>>35
> コーディング規約やルールは設計思想とは全く別物だろう。

まったくもってその通り。

規約とかルールとか、設計関係ない。
規約やルールは初心者を排除するためであって、
守れて当然のものだよ。

足切りには使えるが、センスというのはそれよりも更に上にある。

55: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 13:43:12.12
エディタの機能じゃなくて
コードに色や匂いが付いているように見える奴はここには居ないのか
ブロックごとにハイライトとかバグを含むコード片に臭いがするとか
56: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 13:47:39.30
>>55
また自慢になるが俺だな。

だいたい仕様きくと頭のなかでコードが
すぐに組み上がるんだろうな
詳細ではなくて、コードの流れが。

で、それと同時にコードをみた時
頭のなかのコードと流れが全く違うと
おかしいとピンとくる。

で、そこからなんでおかしいのかを考えて
解き明かす頃にはコードが綺麗になってると。

64: 仕様書無しさん 2014/08/31(日) 16:41:11.95
百姓プログラマに聞くんだけど、一回のルーチンの処理速度計ったことある?
センスもなにも、そのルーチンの処理で遅延するようではそれは腐っている
プログラマの感覚とはそういうもの。
111: 仕様書無しさん 2014/09/03(水) 16:10:05.34
スコープの小さいコードにまとめる力。 それに尽きるわ。

つまりモジュール、局所的なコードな。 キャッシュも良く効くし。

そして他のモジュールとの関連性を極限まで小さくする。
関連性すなわち、インターフェース仕様を煮詰め洗練するセンス。

モジュールの中身を、まったく別なものに取り換え可能なように
インターフェース仕様を考え、全体システムを組み上げる設計能力。
これは、多数の人間で分担してやる場合にも効く。

153: 仕様書無しさん 2014/09/13(土) 12:10:13.84
その場しのぎでもうまくやってのける
次のことを予測して構造に組み込んである

同じことを何度もしない

これだけだろ

155: 仕様書無しさん 2014/09/13(土) 18:11:23.46
そもそもセンスがある人がやってれば
その場しのぎということ自体がない

クソコードの上にその場しのぎをしても
センスのある人がやればクソが積み上がらない
センスがなければさらなるクソが積み上がる

ただそれだけ。

191: 仕様書無しさん 2015/01/11(日) 13:22:05.10
センスある人って1年目から片鱗を見せつけたりするんですか?
192: 仕様書無しさん 2015/01/11(日) 13:45:59.05
片鱗というか他を圧倒してる
348: 仕様書無しさん 2015/01/26(月) 23:37:32.00
コードの可読性が悪いときに、
コードの可読性を上げずに
コメントでどうにかしようって考えが
プログラムセンスが無い人なんだよなw
373: 仕様書無しさん 2015/01/27(火) 20:26:09.02
プログラマに限らず理系センスがある人はセンスなんて言葉は使いません
374: 仕様書無しさん 2015/01/27(火) 21:12:06.19
>>373
そうだね。
センスある人はセンスなんて関係ないよね。
394: 仕様書無しさん 2015/01/28(水) 06:03:18.38
コードレビューで逆ギレする馬鹿は永遠に馬鹿のまま
420: 仕様書無しさん 2015/01/28(水) 20:26:19.53
提示された事実ではなく発言の動機とか発言者の性格とかにばっかりこだわる奴

職場にいるとすっごい邪魔。
プロジェクトデストロイヤー。

428: 仕様書無しさん 2015/01/28(水) 20:57:17.37
何かをやっている他人について、センスがあるorないを見分けるだけの高いレベルの見識が
自分にはあると思い込むのもまた、単なる無知と傲慢のなせるわざだったりするからな。
576: 仕様書無しさん 2015/01/31(土) 10:20:16.71
センス気にするより、基本的なこと覚えたりしたほうがいいんじゃね
584: 仕様書無しさん 2015/01/31(土) 11:32:49.73
ほんとにセンスのあるヤツは、他の凡人がかけた時間の半分で
品質が倍のものを仕上げてくる。
が、そういうヤツの出現は、あまり歓迎されないので、
「センスがあるね」という形容のされ方自体をされないもの。

AがBに言う「君、センスがあるよ」という言葉には
AがBのことを、「まあまあ使えそうで、オレの言うことも従順に聞きそうなヤツ」
という意味であることがほとんど。

931: 仕様書無しさん 2015/02/01(日) 23:51:08.48
動けばいいんだよ
スポンサーリンク