元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601973399/
1: スズメは害鳥ではない定期
ID:oMFnomUD9
 時計は1秒、1分、1時間という時間をひたすら正確に刻んでいく。しかし人間は、数秒間の痛みを数分のように、パーティで過ごす数時間をほんの一瞬のように感じることがある。

 脳が時間を長く感じたり、短く感じたりする背景には、喜び、痛み、恐れ、年齢など、さまざまな理由がある。そうした「主観的な時間」の仕組みは、まだ完全には明らかにされていないものの、ある研究では、主観的な人生の長さに影響を与える要因に、意外なものを挙げている。「収入」だ。

 裕福な人たちの方が平均して長生きであることは、以前から指摘されてきた。一方、最新の研究によれば、変化に富む新たな経験をすると、人間の脳内により多くの「タイムコード(動画で経過した時間を示す数値)」が刻まれることがわかり始めている。

 これはつまり、より多くの休暇や趣味を楽しむ余裕があったり、より刺激的な仕事をしていたりする人の方が、過去を振り返った際に、より長く生きてきたと感じる可能性があることを意味する。

「楽しく過ごしているときには、時間は飛ぶように過ぎ去りますが、過去を思い返す場合には、人は退屈な経験と比べて、そうした経験の方をより多く、より長い経験として思い出すのです」。ノルウェー科学技術大学カブリ統合神経科学研究所のヨルゲン・スガル氏はそう述べている。

※省略

 スガル氏によると、彼の研究チームは、脳が記憶を形成する際に活性化するニューロンの配列を発見したという。彼らはまず、電極をラットの脳につないだうえで、記憶形成を誘発する実験を行った。

 1つ目のテストでは、内部を自由に動き回れる箱にラットを入れておき、その後、ほぼ静止した状態が保たれる「休息箱」へと移動させた。研究者は、2つの箱の間でラットを繰り返し移動させ、ラットが記憶を使ってその変化を予測できるよう促した。

 2つ目のテストでは、8の字型の迷路でラットを一匹ずつ走らせた。ラットが迷路を正しい順番で走り抜けると、ごほうびとしてクッキーが与えられる。

 結果を分析した研究チームは、内側側頭葉の一部である外側嗅内皮質(がいそくきゅうないひしつ)と呼ばれる部分にあるニューロンは、決して2度にわたって同じように活性化しないことに気がついた。これとは対照的に、隣にある内側嗅内皮質(研究チームが以前より空間との関連を調べていた領域)のニューロンは、繰り返し同じように発火した。

 こうしたパターンは理にかなったものだと、スガル氏は言う。なぜなら、人が何度も同じ場所に行くことは可能だが、同じ時間が繰り返されることは2度とないからだ。

 この脳領域の活動はまた、ラットがどんな行動をしたかによっても変化した。ラットが自由に走り回っているときには、休んでいるときや迷路を何度も繰り返し走っているときよりも、新たな「タイムコード」がより早く現れた。

 スガル氏によると、脳は退屈な瞬間や必要のない瞬間を記憶する時間の無駄を嫌うという。つまり、ラットが自由に、積極的に、変化に富んだ行動をしていたときの方が、より多くの記憶が作られていたと考えられる。

 この発見を人間に当てはめてみると、より多くのお金を持っている人は、より多くの新しい経験をお金で買え、より多くのタイムコードを生み出せる、ということになる。

 また、実際に何らかの作業をしている際の短期的な「作業」記憶と、後から思い出す長期的なエピソード記憶には違いがあると、スガル氏は言う。

 例えば、つまらない講義を聞いている大学生には時間が永遠のように長く感じられる一方で、面白い講義を聞いている学生には、時間はあっという間に感じられるだろう。しかしながら、そうした時間を後から振り返った場合、タイムコードを少ししか生み出さなかった退屈な授業は心の中から消えてしまうのに対し、あっという間に感じられた魅力的な授業は多くの記憶に満ちており、その結果、長い時間だったように感じられるという。

※省略

 一方、アルスティラ氏は、お金をあまり持たない人の方が、人生における退屈な時間や単調な時間から逃れるためのチャンスやリソースが少ないと述べている。「つまり裕福な人たちは、日々の決まりきったルーチンを人生から取り除くという選択肢を持っているのです」(続きはソース)

10/5(月) 17:15配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201005-00010001-nknatiogeo-sctch


https://amd.c.yimg.jp/amd/20201005-00010001-nknatiogeo-000-1-view.jpg



14: スズメは害鳥ではない定期
ID:J5vjQzU80
曇ってると1日が短く感じるなぁ
紫外線がないと時間がたった気がしないよ

30: スズメは害鳥ではない定期
ID:WF8VgUPr0
憎しみで生きるのが一番楽しい。

31: スズメは害鳥ではない定期
ID:H70hsr8c0
ここでウダウダ言ってるのが一番の時間の無駄かもしれないw

54: スズメは害鳥ではない定期
ID:8kB34bSu0
繰り返しが少ないと長く感じるだろうな

62: スズメは害鳥ではない定期
ID:/bWAlPSD0
そんなに金かけなくても長く時間を感じたければ
書店行って数学の問題集でも買って解くとか、語学の勉強でもすればいい

77: スズメは害鳥ではない定期
ID:ZSPX13n30
俺もうつ病の時期は記憶ないな
タイムワープしたように時間が跳んでる

82: スズメは害鳥ではない定期
ID:5zZAkAS00
それで良いんじゃないか
貧乏で辛い人生長く感じたら地獄だし

87: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
人生楽だけすりゃいいさ〜

91: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
平凡な一日にも、よく見ると小さい成功がたくさんある。



112: スズメは害鳥ではない定期
ID:33QUHoAJ0
人間の時間感覚は、実際の長さではなく、
振り返ってみてのイベントの多さで長い短いを判断している。

例えば同じ1日でも色んなことがあれば長かったと感じるし、
何も無ければ後から一瞬だったと感じる

133: スズメは害鳥ではない定期
ID:Cq8TPmrU0
刺身にタンポポ乗せる仕事永遠に終わらない気がするけどな

139: スズメは害鳥ではない定期
ID:yd920wlO0
クソ老人の高額ネンキンをさっさとヤメロやw

141: スズメは害鳥ではない定期
ID:mtSXffrn0
【上級国民】他人の気持ちや考え方を理解するのが下手、新研究で明らかに
/article/detail/18876425/

146: スズメは害鳥ではない定期
ID:rwL9b2ZB0
非正規で奴隷労働してるけど
まったく休めない

自分の時間なんかほぼないよ

154: スズメは害鳥ではない定期
ID:uJOKBL8U0
退屈だという概念は
皆一緒じゃないと成立しないのでは?

この映画は退屈だなぁという人もいれば
面白いと思いながら見る人もいる

157: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
人生という海では、速く泳ぐことより、長く浮いている能力が必要。

160: スズメは害鳥ではない定期
ID:pwjBZEWL0
自分のクローン作っていつでも臓器が交換出来る映画を思い出した。

186: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
運が悪いと文句を言いながら生きているだけで、もうその人は十分運がいいのだ。



190: スズメは害鳥ではない定期
ID:30H5Va1R0
トランプは若い者の血液とか輸血しそう

200: スズメは害鳥ではない定期
ID:/ZssoiFx0
浦島太郎が箱開けたらジジイになっていた
それは毎日が楽しすぎたから

204: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
人生は、昆虫採集。値段の高い虫より、見たこともない変な虫を見つけることが大事。

205: スズメは害鳥ではない定期
ID:/ZssoiFx0
浦島がタイやヒラメの踊り見るのに興味なかったら退屈したやろw

224: スズメは害鳥ではない定期
ID:YGw47S9p0
待ち時間て長く感じるよね、、
まあ、だから何だと言われたら知らんが

244: スズメは害鳥ではない定期
ID:WtprwUCr0
これは去年の千葉台風の停電の時に感じたな
3日間だったけどえらく長く感じた
夜になると真っ暗でエアコン動かず汗だらだらで、5chもできない
ワインがぶがぶ飲んで速攻寝てたわ

252: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
天才ボクサーは、相手に近づくことで
KOポイントをはずす。
パンチが来たら、近づけ。

255: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
「コースをはずれたら地獄だよ」
と学校で教わった。
本当は、コースの中が地獄なのに。

256: スズメは害鳥ではない定期
ID:J5vjQzU80
嫌な記憶ってあまり思い出さないもんな

258: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
人生は
ルービックキューブのようなものです。

1面が完成したからといって、
崩すのをためらっていては、
2面以上の色をそろえることはできません。

259: スズメは害鳥ではない定期
ID:5hJMAWkr0
好きな女の子に、
いいところを見せたい
という気持ちが、
人類を進化させた。



スポンサーリンク