1: 名無しさん 2014/03/11(火)02:30:23 ID:rD99MZNu6
底辺ですがよろしければ(*´・ω・)
3: 名無しさん 2014/03/11(火)16:33:35 ID:fTTSfWlWU
プログラマって完全に己の技術でしか年収を左右されなさそう
4: 名無しさん 2014/03/11(火)23:12:45 ID:rD99MZNu6
>>3
フリーランスのプログラマに限れば仰る通りだと思います
会社務めプログラマであれば基本給+技術手当となるはずなので基本給がある程度の金額であればそこまで大きな差は出てこないと思います
最近は基本給が少なくて技術手当を多く出してる会社が多く見られますね
フリーランスのプログラマに限れば仰る通りだと思います
会社務めプログラマであれば基本給+技術手当となるはずなので基本給がある程度の金額であればそこまで大きな差は出てこないと思います
最近は基本給が少なくて技術手当を多く出してる会社が多く見られますね
5: 名無しさん 2014/03/12(水)09:08:16 ID:5Hm13Rg7a
言語は?
6: 1 2014/03/12(水)14:33:28 ID:XlhEE8Cnj
私はJava,C#,PHPの3つをメインに使ってます
CやRuby,Python辺りも多少使えますが業務で利用できる程の技量です!とは言えないですね
CやRuby,Python辺りも多少使えますが業務で利用できる程の技量です!とは言えないですね
7: 名無しさん 2014/03/12(水)23:48:54 ID:XFdR7Lc+H
やっぱブラックなの?
9: 1 2014/03/13(木)07:36:06 ID:W1skLAhWQ
>>7
どこからをブラックと言うかで変わりますが、単純に勤務時間の長短で言えばブラックな傾向がありますね
理由は多々ありますが主な理由は…
仕様不確定のままプログラムを作成するを得ない場合が多い
スケジュールに無理がある(余裕がない)
単純に技術力不足
仕事以外の雑務多忙
…こんなところでしょうか
どこからをブラックと言うかで変わりますが、単純に勤務時間の長短で言えばブラックな傾向がありますね
理由は多々ありますが主な理由は…
仕様不確定のままプログラムを作成するを得ない場合が多い
スケジュールに無理がある(余裕がない)
単純に技術力不足
仕事以外の雑務多忙
…こんなところでしょうか
8: 名無しさん 2014/03/13(木)01:30:01 ID:DPcCzu5tz
このプログラマは腰が低くて良い。
10: 1 2014/03/13(木)07:40:40 ID:W1skLAhWQ
>>8
ありがとうございます
ありがとうございます
11: 名無しさん 2014/03/14(金)02:59:34 ID:hKtioiDGR
企業が自分とこの商品を直販するネットショップとか作れる?
12: 1 2014/03/14(金)06:05:57 ID:hLJBFISWz
>>11
企業=物品販売を主としている会社と捉えて良いですよね…?
ネットショップ型のwebサイトはオープンソースを利用すれば多少の知識で構築「は」可能です
カスタマイズ、運用保守は経験と知識が必要になってきますので多少の知識では厳しい部分があると思います
社内で構築~運用保守全てを見通しているなら社内にプログラマを常駐させるか外部から引っ張ってくるかしないと有事の際に苦労しそうですね
企業=物品販売を主としている会社と捉えて良いですよね…?
ネットショップ型のwebサイトはオープンソースを利用すれば多少の知識で構築「は」可能です
カスタマイズ、運用保守は経験と知識が必要になってきますので多少の知識では厳しい部分があると思います
社内で構築~運用保守全てを見通しているなら社内にプログラマを常駐させるか外部から引っ張ってくるかしないと有事の際に苦労しそうですね
13: 名無しさん 2014/03/16(日)13:12:59 ID:dvMeD7NWk
勤務時間どれくらい?
14: 1 2014/03/16(日)13:51:08 ID:SE6AA0mON
>>13
会社務めプログラマではなくフリーランスなので月によって前後しますが平均で150時間/月辺りですね
時給換算すると時給2500~3000円程度になります
会社務めしていた頃は300時間/月前後でしたね
時給換算はしたくありませんが、色々な経験を得れたことは大きいと思います
会社務めプログラマではなくフリーランスなので月によって前後しますが平均で150時間/月辺りですね
時給換算すると時給2500~3000円程度になります
会社務めしていた頃は300時間/月前後でしたね
時給換算はしたくありませんが、色々な経験を得れたことは大きいと思います
15: 名無しさん 2014/03/16(日)19:57:44 ID:eYpOSK2qo
なんでプログラマなったの
18: 1 2014/03/16(日)22:03:33 ID:SE6AA0mON
>>15
高校卒業して電気工事士を数年やって仕事止めて気分転換にIT企業にインターンシップに行ったのがきっかけですね
高校卒業して電気工事士を数年やって仕事止めて気分転換にIT企業にインターンシップに行ったのがきっかけですね
16: 名無しさん 2014/03/16(日)21:15:23 ID:x2Y0p2Net
仕事辛い?
19: 1 2014/03/16(日)22:09:43 ID:SE6AA0mON
>>16
自分はプロジェクトのマネジメントや対人関係辺りが辛いと感じます
人は機械と違って千差万別なので難しいですね…
プログラムを組むこと自体は好きなのでコーディング時間が長くても辛いとは思わないですね
自分はプロジェクトのマネジメントや対人関係辺りが辛いと感じます
人は機械と違って千差万別なので難しいですね…
プログラムを組むこと自体は好きなのでコーディング時間が長くても辛いとは思わないですね
17: 名無しさん 2014/03/16(日)21:19:34 ID:NOOUGoELC
技術はどこで取得した??
20: 1 2014/03/16(日)22:14:09 ID:SE6AA0mON
>>17
プログラムは勉強会に行ったり家でコーディングしてみたりですね
フリーソフトを作ってソースコードを公開するのも良い勉強になったと思ってます
上流行程と保守運用は仕事をしつつ覚えた感じですね
プログラムは勉強会に行ったり家でコーディングしてみたりですね
フリーソフトを作ってソースコードを公開するのも良い勉強になったと思ってます
上流行程と保守運用は仕事をしつつ覚えた感じですね
21: 名無しさん 2014/03/17(月)00:02:18 ID:uNfd2mhnD
自分でコーディングする機会ってどんどん減らない?
設計して投げるパターンばかりです。
設計して投げるパターンばかりです。
22: 1 2014/03/17(月)00:16:43 ID:sdemmqdEQ
>>21
自分は多少仕事を選べる位にクライアント様から信頼されてる(多分)ので設計の仕事はあまり多く入れないようにしてます
新しい言語を覚えるのがしんどいなーと思ってきたらプログラマを引退してSEになろうと思ってます
コーディングの作業量が年々減って幾のは会社務めしている限りは仕方ない部分もあると思います
プログラムと設計でどちらが難しい(敷居が高い)か?を考えると必然な気もします
自分は多少仕事を選べる位にクライアント様から信頼されてる(多分)ので設計の仕事はあまり多く入れないようにしてます
新しい言語を覚えるのがしんどいなーと思ってきたらプログラマを引退してSEになろうと思ってます
コーディングの作業量が年々減って幾のは会社務めしている限りは仕方ない部分もあると思います
プログラムと設計でどちらが難しい(敷居が高い)か?を考えると必然な気もします
23: 名無しさん 2014/03/17(月)02:54:42 ID:aL10ECCii
誰でもなれる?
25: 1 2014/03/17(月)03:33:21 ID:sdemmqdEQ
>>23
ある程度(食うに困らない程度)のプログラマであれば決定的な欠点が無い限り誰でもなれると思います
年齢的なことであれば二十歳までパソコンのパの字も知らなかった自分が食うに困らない程度になれたので要領の良い方なら20代前半からでもなれると思います
使う側から作る側になると色々と楽しいですよ
ある程度(食うに困らない程度)のプログラマであれば決定的な欠点が無い限り誰でもなれると思います
年齢的なことであれば二十歳までパソコンのパの字も知らなかった自分が食うに困らない程度になれたので要領の良い方なら20代前半からでもなれると思います
使う側から作る側になると色々と楽しいですよ
30: 名無しさん 2014/03/21(金)00:32:22 ID:aU3pQVFvJ
>>29
>>25に書いた通り基本的にはなれると思います
全くの初心者であれば何から始めたら良いか悩むところだと思いますが、個人的にはjavascriptというプログラム言語から始めることをおすすめします
敷居が高いと思われることがあるプログラムですがパソコンがあれば誰でもすぐに始められます
思い立ったが吉日ですよ
>>25に書いた通り基本的にはなれると思います
全くの初心者であれば何から始めたら良いか悩むところだと思いますが、個人的にはjavascriptというプログラム言語から始めることをおすすめします
敷居が高いと思われることがあるプログラムですがパソコンがあれば誰でもすぐに始められます
思い立ったが吉日ですよ
24: 名無しさん 2014/03/17(月)03:27:55 ID:FRViOAq4k
春から高卒でSEになる私に一言お願いします
26: 1 2014/03/17(月)03:37:26 ID:sdemmqdEQ
>>24
プログラマとたくさん話をしてください
世間話でも明日の天気でも構いません
少し仲良くなったらプログラマの技術力を把握してください
そして少し余裕のあるスケジュールを立てて上げてください
自分的プログラマと上手く仕事するコツです
一言じゃなかったですね、すいません
プログラマとたくさん話をしてください
世間話でも明日の天気でも構いません
少し仲良くなったらプログラマの技術力を把握してください
そして少し余裕のあるスケジュールを立てて上げてください
自分的プログラマと上手く仕事するコツです
一言じゃなかったですね、すいません
27: 名無しさん 2014/03/17(月)22:07:37 ID:BX8o2zidS
プログラマといっても
スケジュール立てたり、外部設計や説明会開催したりいろいろやることありますよね。
スケジュール立てたり、外部設計や説明会開催したりいろいろやることありますよね。
28: 名無しさん 2014/03/17(月)22:40:48 ID:sdemmqdEQ
>>27
本来はSEや営業がやるべき作業をプログラマが担当することは多々ありますね
SEや営業も大変なのはわかるので手伝ってあげたいところですが、プログラマが主になって進めていくのはプログラマにとってもSE、営業にとっても好ましいことではありませんよね
衝突が発生するかもしれませんが優しいと甘いの境界線はきっちり引かないとだめだと思います…とは言えなかなか難しい部分ですよね
本来はSEや営業がやるべき作業をプログラマが担当することは多々ありますね
SEや営業も大変なのはわかるので手伝ってあげたいところですが、プログラマが主になって進めていくのはプログラマにとってもSE、営業にとっても好ましいことではありませんよね
衝突が発生するかもしれませんが優しいと甘いの境界線はきっちり引かないとだめだと思います…とは言えなかなか難しい部分ですよね
29: 名無しさん 2014/03/20(木)21:55:02 ID:Gz1CvKVrs
全くの初心者の俺でもなれますか?
31: 名無しさん 2014/03/21(金)03:17:07 ID:fTRX57gCj
プログラミングはセンスってよく言われるんだけど実際どう?
あと覚える言語は多いほうがいいかな?
あと覚える言語は多いほうがいいかな?
32: 名無しさん 2014/03/21(金)03:38:14 ID:aU3pQVFvJ
>>31
確かにソースコードを見るとセンスがあるなーとかセンスないなーとか思うことはありますが、覚えること自体にセンスは必要無いと思っています
センスが良いと言うのは直感的に冗長ではないソースコードを書けるという意味だと思います
これはプログラム言語を理解していけばたどり着ける部分ですのであまり気にしなくて良いかと思いますよ
x=x+1を理解出来れば多分プログラムを理解するセンスはあると思います
あれもこれも出来ます!はかっこいいですし憧れますね
プログラマとしての理想像と言っても良いかも知れませんが、実際はなかなか難しいと思います
個人的には3つ使える言語があればフリーのプログラマになってもこの業界でやっていけると思います
設計やインフラの知識もあれば幅はより広がりますね
確かにソースコードを見るとセンスがあるなーとかセンスないなーとか思うことはありますが、覚えること自体にセンスは必要無いと思っています
センスが良いと言うのは直感的に冗長ではないソースコードを書けるという意味だと思います
これはプログラム言語を理解していけばたどり着ける部分ですのであまり気にしなくて良いかと思いますよ
x=x+1を理解出来れば多分プログラムを理解するセンスはあると思います
あれもこれも出来ます!はかっこいいですし憧れますね
プログラマとしての理想像と言っても良いかも知れませんが、実際はなかなか難しいと思います
個人的には3つ使える言語があればフリーのプログラマになってもこの業界でやっていけると思います
設計やインフラの知識もあれば幅はより広がりますね
33: 名無しさん 2014/03/21(金)03:49:25 ID:fTRX57gCj
>>32
なるほど
ありがとう
まだCしかやったことないしそんなに出来ると言えるほどの感じでもないんだけど、とりあえず一つの言語をマスターしてみるわ
なるほど
ありがとう
まだCしかやったことないしそんなに出来ると言えるほどの感じでもないんだけど、とりあえず一つの言語をマスターしてみるわ
34: 名無しさん 2014/03/21(金)03:55:30 ID:aU3pQVFvJ
>>33
Cマスターは今まで一人しか見たことないのですが他言語の習得速度が尋常じゃない程速かったのを覚えてます
基礎がしっかりしている人は適応力も高いと感じますね
Cマスターの道のりは大変だと思いますが頑張ってください
何が出来るわけではありませんが、陰ながら応援してます
Cマスターは今まで一人しか見たことないのですが他言語の習得速度が尋常じゃない程速かったのを覚えてます
基礎がしっかりしている人は適応力も高いと感じますね
Cマスターの道のりは大変だと思いますが頑張ってください
何が出来るわけではありませんが、陰ながら応援してます
35: 1 2014/03/21(金)04:13:33 ID:aU3pQVFvJ
名前付けるの忘れてました…
酉は忘れそうなので使いません(´□`; 三 ;´□`)
酉は忘れそうなので使いません(´□`; 三 ;´□`)
36: 前レスは読んでない 2014/03/21(金)21:07:15 ID:2vpyTFYwF
プログラマーってプロのグラマーってことでしょ?
アマチュアのグラマー(尼グラマー)もいるの?
そもそもグラマーって何?
アマチュアのグラマー(尼グラマー)もいるの?
そもそもグラマーって何?
37: 1 2014/03/21(金)22:36:24 ID:aU3pQVFvJ
>>36
グラマーとは胸が豊かな女性のことではないでしょうか
胸が豊かじゃない方が好みという人もいると思います
プロのグラマーとは胸が豊かなグラビアアイドルなのかもしれませんね
尼グラマーはグラマーな尼さんだと思います
グラマーとは胸が豊かな女性のことではないでしょうか
胸が豊かじゃない方が好みという人もいると思います
プロのグラマーとは胸が豊かなグラビアアイドルなのかもしれませんね
尼グラマーはグラマーな尼さんだと思います
38: 名無しさん 2014/03/21(金)23:54:48 ID:C1SjKaA7y
プログラマーとしてこれはやっちゃだめだろっていうのとかある?
39: 1 2014/03/22(土)01:34:35 ID:UmThpmn6t
>>38
たまに見聞きするのですが、「よくわかんないけど動いてる」はプログラマとしては言ってはいけないと思います
後は理解せずにネット上にあるソースコードをコピペするとかですかね
自分の書いたソースコードは人に説明出来るものであるべきだと思います
たまに見聞きするのですが、「よくわかんないけど動いてる」はプログラマとしては言ってはいけないと思います
後は理解せずにネット上にあるソースコードをコピペするとかですかね
自分の書いたソースコードは人に説明出来るものであるべきだと思います
40: 名無しさん 2014/03/22(土)15:47:39 ID:3JNa2GmbR
ワードプレスでブログやってるんだが
PHPが難しい
プログラムやったことないので苦戦
覚える方法教えて
あとjavascript
PHPが難しい
プログラムやったことないので苦戦
覚える方法教えて
あとjavascript
42: 1 2014/03/22(土)20:46:35 ID:UmThpmn6t
>>40
自分が書いたソースコードでは無く他人が書いたソースコードを理解するのは大変ですよね
ワードプレスに関しては専門板でお聞きになられた方が良いかなと思います、自分もそっちにいることが多いので…
JavascriptもPHPも覚えるには、「書いて動かして理解する」を繰り返す必要があると思います
1.本を一冊買って書いてある内容(ソースコード)は実際に自分で書く
2.書いたソースコードを動かしてみる
3.書いたソースコードを一行ずつ説明出来るまで理解する
4.ソースコードを少し変形させて動かしてみる
これを繰り返すことが一番の近道だと思います
>>41
デザインパターンとなるとプログラマの話では無くなってしまう感じもしますが…
どちらかと言えば上流工程(設計)の話かなと思います
勉強に関してはOOADを学ぶ中のひとつとして覚えていったという所です
自分は会社の先輩方々から色々と教わり、デザインパターンに関する本は買ったことがないですね
実際に書いてみる時はC#かJava辺りを使うとやりやすいかもしれませんね
APIと言うとWindowsAPIでしょうか、WebAPIでしょうか?
どちらも実際に使うことしかできないので、難しいことはわかりません…すいません(;´Д`)
便利なAPIを作って公開出来たら素晴らしいですね
自分が書いたソースコードでは無く他人が書いたソースコードを理解するのは大変ですよね
ワードプレスに関しては専門板でお聞きになられた方が良いかなと思います、自分もそっちにいることが多いので…
JavascriptもPHPも覚えるには、「書いて動かして理解する」を繰り返す必要があると思います
1.本を一冊買って書いてある内容(ソースコード)は実際に自分で書く
2.書いたソースコードを動かしてみる
3.書いたソースコードを一行ずつ説明出来るまで理解する
4.ソースコードを少し変形させて動かしてみる
これを繰り返すことが一番の近道だと思います
>>41
デザインパターンとなるとプログラマの話では無くなってしまう感じもしますが…
どちらかと言えば上流工程(設計)の話かなと思います
勉強に関してはOOADを学ぶ中のひとつとして覚えていったという所です
自分は会社の先輩方々から色々と教わり、デザインパターンに関する本は買ったことがないですね
実際に書いてみる時はC#かJava辺りを使うとやりやすいかもしれませんね
APIと言うとWindowsAPIでしょうか、WebAPIでしょうか?
どちらも実際に使うことしかできないので、難しいことはわかりません…すいません(;´Д`)
便利なAPIを作って公開出来たら素晴らしいですね
43: 名無しさん 2014/03/23(日)04:08:00 ID:nyzmLXRx4
>>42
サンクス
デザインパターンを勉強しようかなと思ってたから。
上流工程に含まれるんだ
フリーランスになるにはやっぱ会社勤めからなんだ
サンクス
デザインパターンを勉強しようかなと思ってたから。
上流工程に含まれるんだ
フリーランスになるにはやっぱ会社勤めからなんだ
44: 1 2014/03/23(日)05:41:41 ID:MPQb5dYGi
>>43
フリーランサーに会社勤めの経験が必ずしも必要かと言われれば一概には難しい所ですね
ポートフォリオと言えるようなものがあればそれを見てもらって仕事に結び付けることもあるかと思いますので
ただ、会社勤めを経験した方が仕事の進め方や上流工程等々は覚えるのが早いのかなと思うところはあります
言い方は良くないですが、フリーランサーは自分の身の守り方も知らないといけないわけですし(´ε`;)
プログラミングが上手なフリーランサーは世の中たくさんいます
その中で頭ひとつ抜きん出て仕事をもらってくるにはプログラミング技術+αがやっぱり必要になってきますよね
設計技術だったり保守運用技術だったりコミュニケーション能力だったり、+αは自分の得意分野で勝負したいものですね
フリーランサーに会社勤めの経験が必ずしも必要かと言われれば一概には難しい所ですね
ポートフォリオと言えるようなものがあればそれを見てもらって仕事に結び付けることもあるかと思いますので
ただ、会社勤めを経験した方が仕事の進め方や上流工程等々は覚えるのが早いのかなと思うところはあります
言い方は良くないですが、フリーランサーは自分の身の守り方も知らないといけないわけですし(´ε`;)
プログラミングが上手なフリーランサーは世の中たくさんいます
その中で頭ひとつ抜きん出て仕事をもらってくるにはプログラミング技術+αがやっぱり必要になってきますよね
設計技術だったり保守運用技術だったりコミュニケーション能力だったり、+αは自分の得意分野で勝負したいものですね
47: 名無しさん 2014/03/23(日)14:22:44 ID:nyzmLXRx4
>>44
そうなのかあ
「身の守り方」って仕事のもらい方とか仕事の振る舞いとかかな
プログラミングできるだけじゃイカンのね
そうなのかあ
「身の守り方」って仕事のもらい方とか仕事の振る舞いとかかな
プログラミングできるだけじゃイカンのね
48: 1 2014/03/23(日)17:07:58 ID:MPQb5dYGi
>>47
仰る通りです
中でも一番気を付けなければならないのは見積契約でしょうか
「契約以外の仕事はしない」と割り切ることが出来るかどうかもプログラミング技術と同等位に大切です
後出しの仕様や機能は別枠扱いにするイメージですね
一見冷たい人に思われますが、規模は小さいながらも「仕事」なわけですからね
「これくらいならやっても良いかな」その発想が危険を呼びます(´・ω・)
良いように使われて大変な目をみるのはフリーランサーです…かと言って見積の範囲内で全て動けるかと言うとそうでもありません
その時にどう動くかは状況によりますが、自分の利益を守りつつクライアント様に最大限のメリットをもたらせるような判断が出来るようになれば一番ですね
これはプログラミングみたいにこうすればこうなると決まっていないのでフリーランサーでやっていく中で一番難しいことなのかもしれませんね
仰る通りです
中でも一番気を付けなければならないのは見積契約でしょうか
「契約以外の仕事はしない」と割り切ることが出来るかどうかもプログラミング技術と同等位に大切です
後出しの仕様や機能は別枠扱いにするイメージですね
一見冷たい人に思われますが、規模は小さいながらも「仕事」なわけですからね
「これくらいならやっても良いかな」その発想が危険を呼びます(´・ω・)
良いように使われて大変な目をみるのはフリーランサーです…かと言って見積の範囲内で全て動けるかと言うとそうでもありません
その時にどう動くかは状況によりますが、自分の利益を守りつつクライアント様に最大限のメリットをもたらせるような判断が出来るようになれば一番ですね
これはプログラミングみたいにこうすればこうなると決まっていないのでフリーランサーでやっていく中で一番難しいことなのかもしれませんね
41: 名無しさん 2014/03/22(土)17:53:30 ID:DJ6IZt99H
デザインパターンとかAPIの勉強ってどうしてるの?
45: 名無しさん 2014/03/23(日)08:28:50 ID:BNIZxSFCe
プログラマならハッカーになりやすい?
46: 1 2014/03/23(日)13:58:37 ID:MPQb5dYGi
>>45
y/nで答えるならnoだと思います
何をハックするかによるのではないでしょうか
ハックするものによってはプログラムの知識は必要ない場合もありますからね
実際、ハッカーなんて大して楽しいものでは無いような気がします
まずは楽しむことが大事ではないでしょうか
純粋に楽しめることこそある種の才能だと思います
y/nで答えるならnoだと思います
何をハックするかによるのではないでしょうか
ハックするものによってはプログラムの知識は必要ない場合もありますからね
実際、ハッカーなんて大して楽しいものでは無いような気がします
まずは楽しむことが大事ではないでしょうか
純粋に楽しめることこそある種の才能だと思います
49: 名無しさん 2014/03/23(日)17:30:00 ID:HqZY9gu1j
SEになりたいんだけど
SEについてはなんかわかる?
なんでもええんやけど
SEについてはなんかわかる?
なんでもええんやけど
50: 1 2014/03/23(日)17:43:07 ID:MPQb5dYGi
>>49
仕事で要件定義から詳細設計をやることもあるので少しはわかるつもりでいますが、インフラやハード系のSEを指しているのであればお答えできることは少ないかと思います
SE業務はプログラマより広範囲に渡るので何でもいいと言われても少し困ってしまいますね…ただ「使えるSE」になるにはクライアントが求めているシステムの本質を見抜く目とクライアントから話してもらえるだけの信頼、設計に必要なプログラムとDBの技術は必要だと思います
プログラム言語選定からするのであれば5つ程度は使えるレベルではないとより良い選択は出来ないと思います
こんな感じで良いでしょうか?
仕事で要件定義から詳細設計をやることもあるので少しはわかるつもりでいますが、インフラやハード系のSEを指しているのであればお答えできることは少ないかと思います
SE業務はプログラマより広範囲に渡るので何でもいいと言われても少し困ってしまいますね…ただ「使えるSE」になるにはクライアントが求めているシステムの本質を見抜く目とクライアントから話してもらえるだけの信頼、設計に必要なプログラムとDBの技術は必要だと思います
プログラム言語選定からするのであれば5つ程度は使えるレベルではないとより良い選択は出来ないと思います
こんな感じで良いでしょうか?
51: 忍法帖【Lv=62,カンダタ】 2014/03/28(金)09:14:40 ID:P9LLfP7Z7
ファイルの名前を連番で変更するプログラム作ろうとして挫折したよ。
54: 名無しさん 2014/03/28(金)10:04:09 ID:bJm0MdLLI
>>51
プログラム言語とやりたいことをgoogle先生に聞くとサンプルプログラムが見つかるんじゃないかな
とりあえず、それをコピペして動作させて、そのあと自分好みにカスタマイズしていくと上手く行くと思うよ
プログラム言語とやりたいことをgoogle先生に聞くとサンプルプログラムが見つかるんじゃないかな
とりあえず、それをコピペして動作させて、そのあと自分好みにカスタマイズしていくと上手く行くと思うよ
52: 名無しさん 2014/03/28(金)09:39:23 ID:bJm0MdLLI
デザインパターンが上流というのはおかしい。
デザインパターンはコーディングの技術の側面のほうが強いから、ソースコードが例として出てくる。
コーディングと設計を一体化して考えることがデザインパターンの根底にあると思うから、その線引きはナンセンスすぎると思う
デザインパターンはコーディングの技術の側面のほうが強いから、ソースコードが例として出てくる。
コーディングと設計を一体化して考えることがデザインパターンの根底にあると思うから、その線引きはナンセンスすぎると思う
53: 名無しさん 2014/03/28(金)09:57:08 ID:bJm0MdLLI
スレ立てたプログラマじゃないけどコーダーの端くれなんでレスさせてください
SEに求められる能力はコミュ力とメンバーの管理力と問題解決力
プログラム能力は二の次。もちろんあった方がいいけど
でも、データベースを使う開発なら、データベースの事は結構重要
SEに求められる能力はコミュ力とメンバーの管理力と問題解決力
プログラム能力は二の次。もちろんあった方がいいけど
でも、データベースを使う開発なら、データベースの事は結構重要
55: 使うヤツ 2014/03/31(月)20:20:05 ID:nPqf7IDYp
ユーザという言葉を使う業界は二つしかないそうですが、(エンドユーザだったかな?)
あなたにとってユーザはどのような存在ですか?
あなたにとってユーザはどのような存在ですか?
56: 53 2014/04/01(火)14:44:29 ID:YgWL2qO9C
>>55
雇われ底辺プログラマはユーザに会うことなんてないので、都市伝説みたいなもの
ユーザにとって不便でも関係ないので、仕様書通りに作るのが大事
雇われ底辺プログラマはユーザに会うことなんてないので、都市伝説みたいなもの
ユーザにとって不便でも関係ないので、仕様書通りに作るのが大事
スポンサーリンク