元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591458717/
1: しじみ ★ 2020/06/07(日) 00:51:57.57 ID:CAP_USER
■「最も重要な」数とは?
あなたの誕生日の日付けにはどんな特徴があるだろうか? 仮に7月16日だとすると、「16」は偶数であり、4の倍数であり、2の4乗であり、4の2乗である。では一方の「7」はどうだろう? ラッキーセブンと言うから、なんとなく縁起のいい数のようには感じるものの、目立った特徴はないと思うかもしれない。しかし、7は「1と自分自身以外では割り切れない」という特徴がある。こういう特徴を持つ2以上の整数のことを素数という。
「6=2×3」のように、素数以外の数は必ず素数の積(掛け合わせた数)で表せる。これを素因数分解といい、素数は文字通り数の素である。素数は英語ではprime numberである。primeは「最も重要な」「最高位の」などの意味を持つことからもわかるように、素数は、あらゆる数の中で最も重要な数だと言っても過言ではないだろう。
それほど重要な数でありながら、小さい順に素数を探していくと、その表れ方はランダムに見える。
素数についての研究は2000年以上前の古代ギリシャの時代から始まっており、現在も盛んに研究されているのだが、中でも素数の分布(表れ方)に規則性があるのかどうかについては、多くの数学者が関心を持っている。
■100万ドルの懸賞金のかかった証明
素数の分布に関する法則としては「リーマン予想」と呼ばれるものが有名だ。1859年にドイツの数学者ベルンハルト・リーマン(1826~1866)によって提唱された。その予想の具体的な内容は大変難しいのでここでは割愛するが、もしこれが正しければ、一見ランダムに見える素数のすべてに共通する秩序があることになる。リーマン予想の証明は現在も未解決であり、アメリカのクレイ数学研究所によって100万ドルの懸賞金がかけられている。
リーマン予想と同じく、これまでに例外は見つかっていないものの、正しいことが証明されていない素数に関する「法則」がある。それは「4以上の偶数はすべて、2つの素数の足し算で表せる」というものだ。確かに、
4=2+2、6=3+3、8=3+5、10=3+7、12=5+7、
14=3+11、16=3+13、18=5+13、……
となる。
もっと大きな偶数についても同様である。よかったらぜひいろいろな偶数で試してみてほしい。近年では、400京(1京は1兆の10000倍)までの数について、4以上の偶数はすべて素数の和(足し算)で表せることがわかっている。
これは、18世紀のプロイセン公国(現在のドイツ北東部周辺に存在した国)の数学者クリスティアン・ゴールドバッハ(1690~1764)によって提唱されたので、ゴールドバッハ予想と呼ばれている。しかし今まで、ゴールドバッハの予想が正しいと証明できた者は誰もいない(反対に間違っていることを証明できた者もいない)。
他にも、11と13のように連続する2つの奇数が素数であるとき、それらを双子素数と言うが、双子素数が無限に存在するかどうかもまだわかっていない。
素数はすべての数の素であるのに、多くの性質が闇に包まれている。ドイツのレオポルト・クロネッカーは「整数は神が作ったもの」と言ったが、私は素数こそ神が作った数であり、神は宇宙の全知性に対して、素数という数を通して謎掛けを楽しんでいるような気がしてならない。そして、もしかしたらこの広い宇宙のどこかには、人類より先にその謎解きに成功した者がいるかもしれない。そんな想像もまた楽しい。
(中略)
■巨大素数を探せ!
古代ギリシャの時代に、ユークリッド(紀元前300年頃?)によって素数は無限に大きくなり得ることが証明されているのだが、実際に大きな素数を見つけることの難しさは、歴史をひも解いてみるとよくわかる。中でも1588年にピエトロ・カタルディ(1548~1626)の手によって見つかった6桁の素数(524287)が「実際に発見された最大素数」の座に君臨した時期は長かった。
1732年に当時25歳のレオンハルト・オイラーの手によってさらに大きな7桁の素数が見つかるまで、実に144年もの年月がかかっている。ちなみにオイラーはその40年後に10桁の素数も見つけている。そして1876年にはエドゥアール・リュカ(1842~1891)が39桁の素数を見つけているが、これは手計算によって発見された最も大きな素数である。
2019年8月時点で、実際に見つかっている最も大きな素数は約2480万桁のとてつもなく大きな数であり、GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)と呼ばれるコンピュータプロジェクトによって2018年に発見された。
続きはソースで
https://diamond.jp/mwimgs/9/e/550/img_2036f3778855e5b2a0c2ccdce19f8158175480.jpg
https://diamond.jp/articles/-/239057
あなたの誕生日の日付けにはどんな特徴があるだろうか? 仮に7月16日だとすると、「16」は偶数であり、4の倍数であり、2の4乗であり、4の2乗である。では一方の「7」はどうだろう? ラッキーセブンと言うから、なんとなく縁起のいい数のようには感じるものの、目立った特徴はないと思うかもしれない。しかし、7は「1と自分自身以外では割り切れない」という特徴がある。こういう特徴を持つ2以上の整数のことを素数という。
「6=2×3」のように、素数以外の数は必ず素数の積(掛け合わせた数)で表せる。これを素因数分解といい、素数は文字通り数の素である。素数は英語ではprime numberである。primeは「最も重要な」「最高位の」などの意味を持つことからもわかるように、素数は、あらゆる数の中で最も重要な数だと言っても過言ではないだろう。
それほど重要な数でありながら、小さい順に素数を探していくと、その表れ方はランダムに見える。
素数についての研究は2000年以上前の古代ギリシャの時代から始まっており、現在も盛んに研究されているのだが、中でも素数の分布(表れ方)に規則性があるのかどうかについては、多くの数学者が関心を持っている。
■100万ドルの懸賞金のかかった証明
素数の分布に関する法則としては「リーマン予想」と呼ばれるものが有名だ。1859年にドイツの数学者ベルンハルト・リーマン(1826~1866)によって提唱された。その予想の具体的な内容は大変難しいのでここでは割愛するが、もしこれが正しければ、一見ランダムに見える素数のすべてに共通する秩序があることになる。リーマン予想の証明は現在も未解決であり、アメリカのクレイ数学研究所によって100万ドルの懸賞金がかけられている。
リーマン予想と同じく、これまでに例外は見つかっていないものの、正しいことが証明されていない素数に関する「法則」がある。それは「4以上の偶数はすべて、2つの素数の足し算で表せる」というものだ。確かに、
4=2+2、6=3+3、8=3+5、10=3+7、12=5+7、
14=3+11、16=3+13、18=5+13、……
となる。
もっと大きな偶数についても同様である。よかったらぜひいろいろな偶数で試してみてほしい。近年では、400京(1京は1兆の10000倍)までの数について、4以上の偶数はすべて素数の和(足し算)で表せることがわかっている。
これは、18世紀のプロイセン公国(現在のドイツ北東部周辺に存在した国)の数学者クリスティアン・ゴールドバッハ(1690~1764)によって提唱されたので、ゴールドバッハ予想と呼ばれている。しかし今まで、ゴールドバッハの予想が正しいと証明できた者は誰もいない(反対に間違っていることを証明できた者もいない)。
他にも、11と13のように連続する2つの奇数が素数であるとき、それらを双子素数と言うが、双子素数が無限に存在するかどうかもまだわかっていない。
素数はすべての数の素であるのに、多くの性質が闇に包まれている。ドイツのレオポルト・クロネッカーは「整数は神が作ったもの」と言ったが、私は素数こそ神が作った数であり、神は宇宙の全知性に対して、素数という数を通して謎掛けを楽しんでいるような気がしてならない。そして、もしかしたらこの広い宇宙のどこかには、人類より先にその謎解きに成功した者がいるかもしれない。そんな想像もまた楽しい。
(中略)
■巨大素数を探せ!
古代ギリシャの時代に、ユークリッド(紀元前300年頃?)によって素数は無限に大きくなり得ることが証明されているのだが、実際に大きな素数を見つけることの難しさは、歴史をひも解いてみるとよくわかる。中でも1588年にピエトロ・カタルディ(1548~1626)の手によって見つかった6桁の素数(524287)が「実際に発見された最大素数」の座に君臨した時期は長かった。
1732年に当時25歳のレオンハルト・オイラーの手によってさらに大きな7桁の素数が見つかるまで、実に144年もの年月がかかっている。ちなみにオイラーはその40年後に10桁の素数も見つけている。そして1876年にはエドゥアール・リュカ(1842~1891)が39桁の素数を見つけているが、これは手計算によって発見された最も大きな素数である。
2019年8月時点で、実際に見つかっている最も大きな素数は約2480万桁のとてつもなく大きな数であり、GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)と呼ばれるコンピュータプロジェクトによって2018年に発見された。
続きはソースで
https://diamond.jp/mwimgs/9/e/550/img_2036f3778855e5b2a0c2ccdce19f8158175480.jpg
https://diamond.jp/articles/-/239057
2: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 00:58:00.28 ID:1dwPgAM5
ダイヤモンドがソースとか
上流階級の小話程度の扱いで笑う
上流階級の小話程度の扱いで笑う
3: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 01:09:04.71 ID:bpyxtBLn
俺は醤油派
7: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 01:44:42.55 ID:86oJOK7o
プッチ神父が一言
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
15: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 02:56:49.78 ID:Bv/smEvL
素数を特別な数だと思うのが間違ってる
22: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 05:47:16.89 ID:jlC+W71q
ウラムの素数螺旋とか眺めてると
やっぱり未知の何か凄い法則が
眠ってそうな気がする
やっぱり未知の何か凄い法則が
眠ってそうな気がする
27: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 07:34:53.36 ID:SscuTLGc
やっぱワクワクするわ 素数って
34: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 09:40:42.92 ID:o0zC/lJr
素数ゼミとか興味深いな
生物も利用してるからフラクタルっぽいんだろう
生物も利用してるからフラクタルっぽいんだろう
40: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 10:30:29.89 ID:mnZLjcmw
素数って大して意味ないんじゃない?
並べれば自然と出来るってだけのことでしょ
なんにでもあるそういうの
並べれば自然と出来るってだけのことでしょ
なんにでもあるそういうの
47: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 11:25:30.18 ID:QDLG5Ldl
エリー マイ・ラブ
素数
素数
58: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 12:20:28.60 ID:+K1xoYsJ
おまいらが毎日使ってる暗号化通信は、素数が無いと成り立たないよ
素数はとっても身近な存在なんだけどね
素数はとっても身近な存在なんだけどね
60: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 12:26:44.84 ID:KXHLTaQg
1と自分自身以外に約数が無い、というだけの数字にこの宇宙の真髄が潜んでいようとは…
73: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 13:40:48.86 ID:qwS5EStC
凄く計算の早いコンピュータで巨大素数の素因数分解が一瞬でできるようになったら電子商取引はどうなるんだろう
109: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 21:53:39.56 ID:iFqKB556
素数て中国には伝わらなかったのかな?中国ならそれこそ数の暴力で
総当たりして見つけそうだけど、まあさすがに39桁てのは無理だけど。
総当たりして見つけそうだけど、まあさすがに39桁てのは無理だけど。
112: 名無しのひみつ 2020/06/07(日) 22:34:47.36 ID:yK3tfb0u
今のパソコンやスマホの暗号通信で使ってる桁数の素数を全部記録しようと思ったら、
観測可能な宇宙の素粒子に1つ記録しても全く足りないからなぁ
観測可能な宇宙の素粒子に1つ記録しても全く足りないからなぁ
118: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 00:58:22.95 ID:OD6nI8rG
リーマン予想は、数学の他に理論物理学でもノーベル賞クラスのマルチな天才とか、あるいは「素数の存在しない数学体系」なんていうの創造して、その世界を通してから証明するとか、そういう頭の超おかしい人じゃないと攻略は無理なんだろうな
123: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 02:38:45.55 ID:1SPZKjQB
素数の逆数の和は無限になるが
現在見つかってる素数の逆数を足しても4程度にしかならないとか
現在見つかってる素数の逆数を足しても4程度にしかならないとか
130: 126 2020/06/08(月) 06:30:28.05 ID:+5s58Wwe
ありゃ本当だ。訂正の指摘ありがとう。
136: 名無しのひみつ 2020/06/08(月) 20:56:46.26 ID:WrWKTpQl
素数進数って作れないかな。
144: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 07:42:37.35 ID:dTYmsk4u
デタヨ 数学の演算で定義されない概念こそが神秘だという未開人。
146: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 08:05:59.74 ID:3N/1dNTO
ゴルドバッハの予想とか和と積の関係っぽいから
IUTを駆使して証明されそうだよね
IUTを駆使して証明されそうだよね
149: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 09:21:48.59 ID:LAr/peLz
そのプログラム(エラトステネスのふるい)は単に素数の定義通りの
演算をしているだけだから
演算をしているだけだから
154: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 10:41:39.03 ID:VccfzLH/
数字なんて人類が作り出したものなんだから解明もクソもない
161: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 17:38:07.56 ID:72TDN/JI
こういうのも宇宙際ナンタラで解決するの?
165: 名無しのひみつ 2020/06/09(火) 19:00:42.14 ID:LAr/peLz
潮来は自然科学は得意でないから
177: 名無しのひみつ 2020/06/10(水) 13:24:41.57 ID:V9bjyafG
10進法じゃなかったら、なんかでてくる可能性ある?
178: 名無しのひみつ 2020/06/10(水) 15:01:00.10 ID:ql+sz0JE
1は孤独だと言うことを俺は知っている
187: 名無しのひみつ 2020/06/11(木) 03:31:18.31 ID:PVfSU4lh
10進数の素数って他の進数でも素数なの?
189: 名無しのひみつ 2020/06/11(木) 09:29:52.11 ID:H9gWksWM
アマゾンプライムナンバー
190: 名無しのひみつ 2020/06/11(木) 10:10:13.53 ID:mnSzAu6u
そもそも解明する数字じゃないんじゃないのか?
10進法の中で勝手に割り切れないとか条件付けてるだけだろ
10進法の中で勝手に割り切れないとか条件付けてるだけだろ
スポンサーリンク